大和大学 大志を、まとえ。

検索したいワードをいれて検索してください

またはサイトマップもご覧ください

情報で、突破する。2023年4月「情報学部」開設
情報科学
専攻
データサイエンス
専攻
情報経済経営
専攻

2025年度入学定員増 200→250名

NEWS

情報学部ニュース



関連の特別記事もご覧ください
AERA特別企画「本当に求められる“理系人材”とは」
進路目標

本学は、学生の進路(就職・大学院進学等)に対して明確な数値目標を定め、目標の達成にむけて一丸となって取り組んでいます。

進路 数値目標

難関国公立大学大学院合格

学部全体の60%以上

東証プライム上場企業、有名企業400社、従業員5,000人以上の大企業への就職

就職希望者の60%以上

実学主義であらゆる問題を
越えていく突破⼒を育む。

世の中のあらゆることがデータ化され、
大量の情報に日々アクセスできる今、
社会で求められているのは、
単なるデータ処理能力ではありません。
大量のデータから新しい価値を生みだす力や
データを基に様々な問題解決へとつなげていく
総合的な能力を持った人材こそが求められているのです。
本学情報学部では、文理の枠を超えた幅広い学び、
多彩な実学プログラム等を通じて、
データサイエンス・経済経営に関する知識、
視野とベンチャー精神を備えた即戦力人材を育てます。

突破力
BREAKTHROUGH

あらゆる業界で
IT人材が求められています。

近年、企業、官公庁を問わずAIやビッグデータの活用が急速に進む中、先端的なIT技術を駆使して新しい価値を創造できる人材があらゆる業種で圧倒的に不足しています。 情報学部では実社会での様々な問題を乗り越える幅広い知識と視野を持つデジタル社会が求める人材を育成します。

  • 経営・企業

    経営分析・戦略業務、新たなビジネスを創出する人材

  • 製造

    品質管理・生産性向上業務にあたる人材

  • サービス

    ニーズ分析・新規展開業務にあたる人材

大和大学情報学部

  • 情報・通信

    社会が求める技術
    ・製品を生み出す人材

  • 公務員・政策

    調査分析・政策立案にあたる人材

  • 金融・医療

    データ分析・情報管理にあたる人材

人材需要
HUMAN RESOURCES DEMAND

情報学部が
育成をめざす人材像

これらの能力を総合的に兼ね備え、デジタルとビジネス両方に通ずるベンチャー精神を持った人材を育成します。

人物像
HUMAN RESOURCES IMAGE

特色

1
文理融合型
オーダーメイド
カリキュラム

自分の興味・関心や将来のめざす進路に応じて文理の壁を越えて自由に学べるオーダーメイドカリキュラムを導入。学びの領域が広がることで自分自身の将来を幅広く描くことができます。総合大学のメリットを活かして幅広い専門知識と視野を身につけます。

オーダーメイドカリキュラム

例えば、「将来IT企業を経営したいので、IT分野の授業を8割、経済・経営分野の授業を2割の割合で学びたい」、「プログラミングを学び、金融関係の企業に就職したいので、IT分野の授業を7割、経済・経営分野の授業を2割、社会学分野の授業を1割の割合で学びたい」など、自らの将来像に合わせて自由に授業を選択することができます。

2
3年次には3つの専攻へ!

3年次には「情報科学専攻」、「データサイエンス専攻」、「情報経済経営専攻」の3つの専攻に分かれ専門性を高めます。1、2年次の学びを発展、深化させてさらにより具体的に自分が描く将来を見据えながら学びます。

情報科学
専攻

130

情報センシングからロボット制御までIT領域の幅広い知識・技術を修得します。将来は情報関連企業への就職をはじめ、様々な企業で、システムエンジニアやプログラマーとして活躍できます。

データサイエンス
専攻

70

ビッグデータなどの様々なデータの処理・分析・理解を深める専門科目に重点を置いて学び、データから新たな価値を創造するとともに、社会課題の解決に応用できる力を身につけます。

情報経済経営
専攻

50

高度な情報技術をいかに経済経営分野に活用していくかを念頭に置いて、情報分野と経済経営分野に関する専門科目を総合的に学びます。企業の情報システム部門で即戦力となることをはじめ、公務員、起業なども目標にします。

3
強力な資格取得支援。
無料講座も充実!

近年どのような職業でもITに関する能力が必要とされ、就職後はITに関する資格取得を求められるようになっています。情報学部では、卒業後に実際に役立つ社会で評価が高い国家資格「基本情報技術者資格」を2年次までに全員が取得できるように学びます。さらに、基本情報技術者資格取得に必要な受講料などは一切かかりません。AI・データサイエンス、情報セキュリティなどに関する高度な資格取得もサポートします。

無料で取得をめざせる資格

  • 基本情報技術者
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MOS

資格取得奨励金の対象資格

下記の資格試験に合格することで奨励金が支給されます。

  • 応用情報技術者
  • 統計検定(2級・準1級・1級)
  • 情報処理安全確保支援士
  • ネットワークスペシャリスト
  • CCNA Cyber Ops
  • AWS Certified Cloud Practitioner

など

4
アントレプレナーシップ(起業家精神)を育てる
世界で活躍する起業家による特別講義

アントレプレナーシップとは単に起業家になるために培う精神ではありません。これからの時代、企業へ就職しても、研究者や公務員になっても、あらゆる職業で常に経営的な視点、考え方が求められます。情報学部では、世界で活躍する起業家による特別講座・ゼミの実施を通じて、経営的な視点で社会や組織の問題点を発見し、解決していく実践的な力を育てます。
グループ校 西大和学園卒業生の起業家が特任教授に就任

変化の激しい時代のAIエンジニアリングを学ぶ
AI・メタバースLab.所長に就任

株式会社オンギガンツ

代表取締役
AI・脳科学研究者

松田雄馬さん

日本の枠を超えるグローバル基準を学ぶ

アシアル株式会社

代表取締役社長

田中正裕さん

世界の社会変動を実感し主体的な行動方法を学ぶ

ベンチャー投資家

山本康正さん

5
日本を代表する企業による実学イノベーション講座

情報学部では、日本を代表する企業との連携による実学イノベーション講座や情報分野の第一線の研究者による最先端情報学講座を実施。社会の第一線で活躍する方々から直接社会のニーズやIT技術の重要性を学びます。また、企業現場を体験するインターンシップを1年次から行います。さらに、今後、情報分野と関連の深い官公庁や研究所との連携を進めます。

6
就職・国公立大学大学院進学をきめ細やかにサポート

実就職率ランキング全国ナンバー1など、メディアからも注目を集める本学の就職実績。情報学部でもきめ細やかな指導で就職をサポートします。また、難関国公立大学大学院への進学支援にも力を注ぐ本学理工学部ではすでに多くの国公立大学大学院と教育・研究連携協定を締結しています。情報学部でも、最先端研究を行う国公立大学大学院と協力し、研究室での共同研究やインターンシップを行うなど、大学院進学希望者は、希望する大学院合格にむけたきめ細やかなサポートも行います。
※大学通信調べ

国内最高水準の研究を行う国公立大学院大学や大学院と協力し、学生インターンシップへの参加や共同研究の実施、学生や教員間の交流等を積極的に行っています。また、本学卒業後の進学先としても視野にいれ、順次協力校を増やす予定です。


理工学部の大学院進学実績

7
チャレンジプロジェクト

学生が主体となって様々なプロジェクトにデータサイエンスステーションを利用し挑戦することができます。周囲の人たちと協力し、刺激を与え合えながら課題を解決していくことで柔軟な思考と実践力を磨きます。

eスポーツプロジェクト

AIコンテストプロジェクト

メタバースプロジェクト

学びと環境

大和大学 情報学部がめざすのは、情報技術を通じて世の中に変革を起こす人材の育成。
オーダーメイドカリキュラムや新学部棟など、従来の大学の枠組みに縛られない学びと環境を用意しています。

最先端の学びに応える
情報学部棟

学びの中心となる情報学部棟を新たに建設。建物全体に大量データ通信が可能なWi-Fiを完備するほか、イノベーションガレージ、データサイエンスステーションやオープンラボなどを中心に、新たな発想やイノベーションを起こせる最高の環境を整えます。

  • イノベーションガレージ

    壁一面がホワイトボードで、自由なアイデアや発想が飛び交う空間。やりたいことや夢について、仲間や教員、地域や企業の実務家と熱く語り合う場となります。

  • コミュニティホール

    他学部の学生、地域社会や企業と気軽につながるオープンな交流スペースを設けます。

  • BYOD
    (Bring Your Own Device)

    教員個々の研究室とは別に壁のない文理の垣根を超えた教員スペースを設置。新たなイノベーションを学生とともに作っていきます。

  • データサイエンスステーション

    ビッグデータ、グラフィック、eスポーツにも対応できるハイスペックコンピュータを完備した情報学部の最新鋭のものづくり拠点です。

ダブル担任制による強力な就職サポート・
国公立大学大学院進学支援

2021年度実就職率ランキング 第1位

各メディアの就職率ランキングで上位にランクインする本学。全国の大学でも貴重なダブル担任制を採用し、担任とキャリアセンター職員が一体となって学生一人ひとりの進路を決め細やかにサポートします。また、大学院進学希望者には、国公立大学大学院進学を丁寧に支援します。

就職結果について

就職力
EMPLOYMENT ABILITY

海外留学・研修 〜シリコンバレープログラム〜

グーグル、アップルなどの本拠地であり、イノベーションの聖地アメリカ・シリコンバレーを訪問し、現地の企業人を招いたワークショップ、PBL活動、講義に参加できる海外研修プログラムを実施。
また、本学は、世界中に留学提携大学を拡大中。「英語力をつけたい」、「海外で専門知識を身につけたい」など学生の多様なニーズに応える海外留学制度を整えています。

海外留学について

就職力
STUDY ABROAD / QUALIFICATIONS

SPECIALIST

スペシャリスト

各分野のスペシャリストが
あなたを導きます。
研究者の特集記事をご覧ください。

VOICE

在校生VOICE

在学生の声

シリコンバレー研修で
最先端のビジネスに触れる貴重な経験を。

桑山 征士さん
情報学科 3年
兵庫県立三田祥雲館高等学校出身

情報学部の1期生として新しい歴史を築いていける点に惹かれ、大和大学への入学を決意しました。シリコンバレー研修では、Google本社や楽天USA本社を訪問し、最先端のビジネスやグローバルな働き方に触れる貴重な経験をしました。アメリカで活躍する日本人の方々の生の声を聞き、実際のオフィスの雰囲気を体感することで、自分の視野が大きく広がりました。この経験を通じて、将来のキャリアについて深く考えるきっかけとなりました。さらに、大和大学でプログラミング言語やコンピュータに関する幅広い知識を学ぶなかで、Web分野に強い興味を持つようになりました。実際にコードを書き、システムを構築する楽しさを知り、特にWeb開発に魅力を感じています。将来はWeb開発分野で活躍したいです。

EXAMINATION

入試情報

情報学部の入試は基礎学力を確認するスタンダードな試験を実施します。すべての入試で理系方式・文系方式を用意します。

あの伝説的なIT企業、そのはじまりもガレージだった!

アメリカのシリコンバレーで誕生したあの伝説的なIT企業も、スタートアップは自宅の小さなガレージからでした。新設する情報学部棟のイノベーションガレージは、本学がめざすベンチャー精神を備えた人材育成のシンボル。

HOME > 大和大学 情報学部 2023年4月開設 - 情報で、突破する。