大和大学 大志を、まとえ。

検索したいワードをいれて検索してください

またはサイトマップもご覧ください

総合大学の強みを生かし、

地域・社会に貢献します

SOCIAL / REGIONAL COOPERATION

社会・地域連携

本学の知的・人的資源を活用し、
地域や社会の発展に貢献する活動をおこなっています。
多くの在校生・教授陣が社会・地域に関わることで、
次世代の有能な人材育成を推進するとともに、
産業・文化の発展に貢献できるよう活動しています。

COMMUNITY COOPERATION

地域連携

大和大学は地域社会との連携を重視し、地元吹田市と連携協定を締結するほか、
災害に強い街づくりにおける活動をはじめ、様々な分野で地域貢献活動をしています。

大和大学吹田市民講座

令和元年8月 認知症の予防と共生
令和2年,1月 年始朝活 YOGA
令和2年
2月・3月
大人が楽しめる絵本講座 -感動と癒しの世界-

地域美化活動

吹田市環境部による環境美化キャンペーンに協力し、JR 吹田駅または阪急吹田駅周辺 ~大学周辺の路上、公園等の清掃・除草作業を行っています。

こども見守り隊

吹田警察署が中心となって組織している「こども見守り隊」に参加しています。

ヤマトプラン

吹田市内の小・中学校法人西大和学園、幼稚園、こども園等で先生方の活動を補助して、“お兄さん先生”“お姉さん先生”として活動しています。

OPEN CLASS

公開講座

大和大学では定期的にどなたでも参加できる公開講座をおこなっています。
オンラインでの開催も企画しておりますので、ご参加ください

講座ピックアップ!

天野健作教授によるオンラインセミナー
「中国の『水覇権』(Hydro-Hegemony)
―周辺国への影響と紛争防止の枠組み―」

2022年1月20日(木)

社会学部・天野健作教授によるオンラインセミナーオンラインセミナー「中国の『水覇権』(Hydro-Hegemony)―周辺国への影響と紛争防止の枠組み―」が開催されました。

中国やインドを中心とした人口増や経済成長に伴って、アジア地域の水資源が注目を集めています。「世界一のダムビルダー」と呼ばれて久しい中国。限られた水資源を中国がどのように開発していくかに対し、周辺国が神経を尖らせています。

中国が擁する国際河川のうち、中国は大半で上流の位置にあり、上流側の資源開発は下流国へ多大な影響を及ぼすからです。中国は果たして、周辺国の懸念を顧みない「水覇権」を行使しているといえるでしょうか。
水資源をめぐって国際紛争が生じないための条件は何か。アジアの水資源紛争を読み解き、紛争防止のための枠組みを探ります。

EXTERNAL LECTURE

出張講義

理工学部では高校生の皆さんに大学の学びの奥深さ、面白さを体験していただくため出張講義を実施しています。
日程、募集人数、実施形態などはご相談に応じます。料金は無料です。

大和大学 理工学部のスペシャルリストによる出張講義

#微分積分学で運動を捉える #射影平面とメビウスの帯 #素数について #コンピュータが苦手なこと #人工衛星の技術 #人間の心に響く感性工学設計とは? #軽くて強い先端複合材料 #世界一のモノづくり #スマートグリッドと再生可能エネルギー......

CONTACT

お問い合わせ先

大和大学 入試広報部

(専用番号)

HOME > 大学について > 社会・地域連携