大和大学 大志を、まとえ。

検索したいワードをいれて検索してください

またはサイトマップもご覧ください

受験生からよくいただく

ご質問にお答えします。

Q & A

よくあるご質問

CATEGORY

カテゴリから探す

入試について
受験票は郵送されてきますか?
本学では紙の受験票の発行はありません。出願状況確認サイト「マイページ」から照会してください。
出願写真は高校の制服を着用しなければなりませんか?
出願写真は高校の制服または私服のどちらでもかまいませんが、入学される場合、学生証写真として使用します。
出願写真のサイズは決まっていますか?
出願写真は特に決まったサイズはありません。Web出願時にWeb上で大きさの調整が可能です。ただし、上半身がはっきと映っており顔の確認ができる写真を利用してください。
英語外部試験利用制度の点数がわかる証明書の郵送日が出願期間を超えている場合、英語外部試験利用はできますか?
もし出願期間内に結果通知書類が届かない場合は、WEB上で結果が照会できる画面を印刷していただくことで代用することができます。
英検準一級は取得していませんが、CSEスコアが得点85%換算となる2150点以上のスコアを取得している場合、得点は何%になります?
得点は85%になります。ただし、英検2級取得を証明する書類・CSEスコア2150以上を証明する書類の両方の書類が必要です。
大学入学共通テスト利用選抜を受験するのですが、成績請求票は台紙に貼って郵送するのでしょうか?
台紙には張らず、調査書等とともに封筒に入れて郵送してください。
入試問題はマーク方式ですか、記述方式ですか?
概ねマーク方式ですが、教育学部国語教育専攻、数学教育専攻、英語教育専攻および理工学部、情報学部(理系方式)では一部記述試験があります。
合格するための目標点はどれくらいですか?
学部によって異なりますが、おおよそ65%~70%です。詳しくは入試結果ページをご確認ください。
入試日程によって難易度が異なりますか?
日程によって有利不利はありません。
選択科目によって有利不利はありますか?
有利・不利が生じないよう十分に配慮され試験問題を作成していますが、さらに、公平性を保つため「中央値補正法」による得点調整を行っています。
科目ごとに最低基準点はありますか?
基準点は設けていません。各科目の学力試験や調査書などの総合得点で合否判定を行います。
浪人生ですが、学校推薦型選抜(公募制)を受験することができますか?
1浪生まで受験するこができます。
海外の高校を卒業したのですが、受験資格はありますか?
あります。ただし、受験前に入試広報部までお問い合わせください。
学校推薦型選抜(公募制)には、総合評価型と基礎評価型がありますが、どのような違いがありますか?
総合評価型は、学科試験の得点に調査書を加えた合計点で合否判定を行います。総合評価型は、学科試験の合計点で合否判定を行います。総合評価型が全員必須受験となります。
身体に障害があります。受験時に配慮をしていただくことは可能か?
可能です。ただし、入学後の学修においてもどのような配慮を要するか確認させていただく必要があるため、必ず事前に入試広報部までお問い合わせください。
学校推薦型選抜(公募制)は専願制ですか?
本学の学校推薦型選抜(公募制)では専願制ではありません。国公立大学をはじめ他大学と併願が可能です。
白鳳短期大学との併願を考えていますが、大和大学の入試は面接試験がなく、白鳳短期大学の入試では面接試験があるようです。面接試験はどのような扱いとなりますか?
大和大学の入試で白鳳短期大学を併願する場合は、面接試験はありません。ただし、白鳳短期大学が独自で実施する試験を受験する場合は、面接試験があります。
大和大学の入試で白鳳短期大学との併願を考えていますが、調査書は大和大学分と白鳳短期大学分の2通が必要ですか?
大和大学の入試で白鳳短期大学を併願する場合は、1通のみ必要です。白鳳短期大学に調査書を送る必要はありません。
複数の日程を一度に出願する場合や、再受験する場合に調査書はその都度必要ですか?
一度の提出で結構です。その都度提出する必要はありません。
入学前課題はありますか?
学部によって入学前課題があります。ただし、受験した入試種別によっては入学前課題を課さない場合があります。
英語外部試験利用制度を活用したいと考えています。中学校の時に取得した英検のスコアでも良いのか?
英検など有効期限が無い資格であれば利用可能です。
一般選抜前期日程を2科目型のみで受験は可能ですか?
一般選抜では3科目型が必須受験となります。2科目型のみでの受験はできません。
マイページにログインができません。
出願時に登録した電話番号が間違っているケースがあります。ご自身の携帯電話番号なのかご自宅の電話番号かを改めてご確認のうえ入力してください。それでもログインができない場合は入試広報部までお問い合わせください。
学校推薦型選抜(公募制)で合格した学部と異なる学部を一般選抜で合格しました。入学手続金を二度納める必要がありますか?
入学手続金をスライドすることが可能です。差額が発生する場合は、差額の追加納付または返還をいたします。
入学手続きは、銀行窓口で振込む必要がありますか?
振込用紙などの郵送はなく、Web上(マイページ)で納付手続きをしていただきます。
国の修学支援制度の利用を考えてますが、入学手続き金の納付は必要ですか?
国の修学支援制度を利用する場合においても、いったん入学手続金の納付を済ませていただく必要があります。
大学推奨のスーツは必ず購入しなければいけないのでしょうか。
購入は任意です。実習や就職活動等で広く利用できますのでぜひご購入ください。
現在使用しているMACを引き続き大学でも使用したいのですが、大学で学ぶうえで何か支障はありますか?
学内のシステムはWindowsをベースに構築されています。概ねMacでも利用できますが、場合によっては正常に動作しない可能性があります。
教育学部
初等幼児教育専攻に入学した場合でも、中高(国語・数学・英語)の教員免許は取得できますか?
入学後(1年次の夏)に実施する学内選抜に合格し必要な科目を履修することで取得することができますが、中高の教員免許取得を希望する場合は国・数・英のいずれかの専攻に入学するこを強く勧めます。
国語教育専攻、数学教育専攻、英語教育専攻に入学した場合でも、小学校教員免許は取得できますか?
必要な科目を履修することで取得することができます。
初等幼児教育専攻で保育士資格を取得することは可能ですか?
希望者には個別に指導し、各都道府県が実施する保育士試験の各科目に合格できるよう指導します。
教育現場研修「ヤマトプラン」は年間どれくらいの回数行われますか?
1年次前期からすぐにスタートし、1年次のうちにのべ10回以上学校に通って活動します。2年次以降は教育実習を行う学校や本学近隣で学生を募集する学校などを自分で探して長期のインターンシップ、ボランティア活動を行い実践力を磨いていきます。
教育実習は出身校で行うのですか?
出身校で行うケースが多いのですが、出身校での実習を極力避けるよう求める文部科学省の方針に沿って、近年は全国各地で自治体・学校ごとに細かなルールが設けられていて、学生の意向だけで決まるものではありません。
実習先は、大学から各小学校・中学校・高校へ依頼をしてくれるのですか?
受け入れる自治体・学校ごとのルールに沿って、まず学生自身が手続きを進めます。その動きと並行して、大学も各自治体・各学校への依頼を進めていきます。
クラス制を導入していると聞きましたが、1クラスの学生数は何名くらいですか?
1クラス概ね30~50名程度です。
保健医療学部
看護学科で助産師または保健師を取得したいのですが、取得するための条件がありますか?
入学後の成績や授業への出席状況などの審査があります。なお、取得希望人数が多い場合は、学内試験を実施することがあります。
実習先の医療機関はどのように決まるのですか?
数多くの医療機関の中から、自宅から通いやすい医療機関を大学が指定します。代表的な実施先医療機関は、各学科・専攻のページをご覧ください。
男女比はどのくらいですか?
年度によって異なりますが、看護学科は男子1:女子9、理学療法学専攻は男子6:4、作業療法学専攻は男子3:女子7、言語聴覚学専攻は男子2:女子8の割合です。
授業料のほかに実習費など追加でかかる費用はどのくらいですか?
実習費などは授業料に含まれているので別途かかりません。ただし、実習先への交通費が実費かかります。また、教科書代が1、2年次にそれぞれ約10万円程度かかります。看護学科において助産師を取得する場合は30万円、保健師を取得する場合は15万円の履修費が3年次に別途必要となります。
医療機関と連携した奨学金はありますか?
医療機関による奨学金を希望する場合は、入学後に担任教員と相談してください。
海外へ1年間留学したいのですが、4年間で卒業は可能ですか?
1年間留学する場合は、4年間で卒業することができません。
ただし、短期の海外研修も実施しており、短期海外研修の場合は4年間で卒業できます。
文系ですが入学後の学びについていくことができますか?
多くの文系の学生が在籍してしますが、しっかりと国家試験に合格し卒業後も医療現場で活躍していますので心配ありません。
万が一国家試験に不合格となってしまった場合、どのような支援がありますか?
なにより現役合格に向けて全力で支援します。万が一不合格となった場合には次年度の合格に向けて個別で面談などのサポートを行います。
アルバイトや部活動、サークル活動は可能ですか?
可能です。多くの学生が勉学と部活、サークルを両立させ活発に活動しています。
政治経済学部
政治・政策学科と経済経営学科の就職先に違いはありますか?
政治・政策学科は公務員、経済経営学科は一般企業をめざす傾向がありますが、大きな違いはありません。
専攻はいつ選択するのですか?希望する専攻には必ず進むことができますか?
2年次後期に希望する専攻を選択します。希望通りの専攻に進めますが、専攻の変更は3年進級時と4年進級時の2回のみとなりますので注意してください。なお、原則として学科をまたぐ専攻の変更はできません。
どのような就職サポートがありますか?
学生一人ひとりと丁寧に面談を行い希望進路の明確化するとともに、不安を解消します。また、早期から学内に企業をお招きし業界説明会などを実施するほか、エントリーシートの書き方講座や模擬面接会、ビジネスマナー講座など就職活動に直接つながるきめ細やかなサポートを行います。
資格取得講座はどのような講座がありますか?また費用はどれくらいかかりますか?
資格取得専門学校大手のLECと連携してMOS、日商簿記、FP、ITパスポートなど、基礎的なスキル・資格を目指すものから、公務員試験対策講座、宅地建物取引士講座、行政書士講座、税理士講座など将来の職業に直結するものまで、各種講座を開講しています。費用は5,000円程度の手軽に受講できるものから10万円程度の費用と時間をかけてじっくり学ぶものまでメニューによって異なりますが、いずれの講座も実際に専門学校に通う費用よりもはるかに安い費用で学内で受講することができます。
社会学部
コースはいつ選択するのですか?また希望するコースに必ず進むことができますか?
2年次進級時に希望するコースを選択します。原則として希望するコースへ進むことができます。ただし、人数に極端な偏りがある場合は、審査により人数を調整することがあります。
コースによって就職先の違いはありますか?
社会学部ではまだ卒業生を輩出していませんが(2025年3月に1期生が卒業予定)、在学生の就職希望調査では明確な違いはありません。
社会学プロフェッショナル講座とはどんな講座ですか?
有名企業をはじめ各界の最前線で活躍する講師から直接お話をきける貴重な機会です。社会への関心を深めるとともに、自身の将来目標を明確化していく絶好の指標となります。
教員免許は取得できますか?
現代社会学コース、メディア社会学コースでは、中学校教諭一種免許(社会)、高等学校教諭一種免許(地理歴史)、高等学校教諭一種免許(公民)を取得できます。社会心理学コースでは教員免許が取得できません。
公認心理師あるいは臨床心理士の資格を取得することはできますか?
いずれも取得できません。取得できるのは「認定心理士」の資格です。この資格を取得するには社会心理学コースに所属して必要な単位を修得する必要があります。
理工学部
入学後に専攻を変えることができますか?
2年生の進学時にのみ、可能です。ただし、一定の成績・収容定員などの要件がありますので、担任教員等との相談が必要となります。
国公立大学大学院進学にはどのようなサポートがありますか?
3年次から大学院進学希望者と就職希望者にコースを分け、大学院進学希望者には大学院進学に必要となる英語(TOEICなど)や専門科目、面談などの個別指導を行います。また、国公立大学院でのインターシップや説明会、見学会等を実施し大学院での学びを体験する機会を設けています。
どのような就職サポートがありますか?
3年次から就職希望者と大学院進学者にコースを分け、就職希望者には、担任教員やキャリアセンタースタッフが、学生一人ひとりと丁寧に面談を行い希望進路の明確化するとともに、不安を解消します。また、早期から学内に企業をお招きし業界説明会などを実施するほか、エントリーシートの書き方講座や模擬面接会、ビジネスマナー講座など就職活動に直接つながるきめ細やかなサポートを行います
情報科学専攻と建築学専攻では入試に数学Ⅲは範囲となっていませんが、入学までに学習をしておく必要がありますか?
学習しておくことが望ましいです。
情報学部
文系と理系でそれぞれ定員数が決まっているのか?
文理融合型をコンセプトとする学部です。文系・理系の定員は設けていません。
情報学部と理工学部の情報科学専攻の学びの違いはありますか?
情報学部は文理融合型カリキュラムを通じて、データを使いこなして、新しい価値を生み出す情報を「運用する人材」を育てます。理工学部情報科学専攻では、数理科学・情報科学・機械工学・電気電子工学・建築学の理工学に関する5専攻融合カリキュラムを通じてハードウェア、情報システム等を「つくる人材」を育てます。
情報学部ではどのような資格取得が可能ですか?
取得を目標とする資格として基本情報技術者、応用情報技術者、情報処理安全確保支援士、ネットワークスペシャリスト、情報セキュリティマネジメント試験、IT ストラテジスト試験、システムアーキテクト試験、情報検定、情報デザイン試験、統計検定 2級などがあります。
部活動・サークル
部活動・サークル活動はどのくらいの数がありますか?
約40の部活動・サークルが活発に活動しています。
一定の条件を満たせば新しい部、サークルを立ち上げることができます。
留学
1年間海外留学をしたいのですが、どれくらいの英語力が必要ですか?
現地校で現地の学生とともに講義を受講することから、概ね英検準1級、TOEFL iBTスコア60~80相当の英語力が目安となります。
海外留学をする場合、費用はどのくらい必要ですか?
以下の費用が目安となります。
半年間の留学の場合:授業料 約100万、滞在費 約100万、その他渡航に纏わる費用等 約50万~ 総額 約250万~350万
1年間の留学の場合:授業料 約200万、滞在費 約150万、その他渡航に纏わる費用等 約50万~ 総額 約400万~500万
奨学金
大和大学独自の奨学金はありますか?
大和大学独自の奨学金はありません。日本学生支援機構の奨学金や国の修学支援制度を活用できます。
「奨学金・修学支援」のページもご覧ください

CONTACT

お問い合わせ

上記で解決できない質問などはお気軽に下記からお問い合わせください

住所 電話番号 メール
〒564-0082
大阪府吹田市片山町2-5-1
06-6385-8010

admaster@yamato-univ.jp

住所〒564-0082
大阪府吹田市
片山町2-5-1
電話番号06-6385-8010
メール

admaster@yamato-univ.jp

平日 9:00〜18:00、土曜 9:00〜1:30 
※日曜祝日覗く

HOME > 入学案内 > よくあるご質問