訪問者別
検索
検索したいワードをいれて検索してください
またはサイトマップもご覧ください
高校時代は吹奏楽部に所属し、コンクールで金賞を取るために仲間と練習に励んでいた。進学先として大和大学を選んだ理由は、比較的新しい大学で新たなことに挑戦しやすいと思ったため。入学後は吹奏楽部に所属し、現在は部長として部員たちをまとめている。
大阪府立夕陽丘高等学校 出身
香港出身。高校時代は、大手企業で働き、たくさん稼いで好きなことを自由に楽しむ人生を夢見ていた。日本のアニメや車が好きだったことから、日本への留学を決意。TOEICで730点以上を取れば授業料が50%減免され、さらに海外研修費用が全額免除される制度に魅力を感じて大和大学へ。
裘錦秋中學(ジュ・チン・チュウ・セカンダリー・スクール) 出身
高校時代は卓球部の副部長を務める。決して強い学校ではなく、部員数も少なかったが、試合で少しでも勝てるよう注力。当時、夢は特になかったものの、責任あることをしたいと漠然と考えていた。少人数で先生との距離が近く、気軽に相談できる環境だと感じ、大和大学に進学する。
大阪府立阿倍野高等学校 出身
高校の特進コースに進学し、サッカー部に所属。勉学とスポーツを両立しながら、多忙な日々を過ごしていた。当時の夢は、TVの裏方やカメラマン、編集など、メディア関係の仕事に就くこと。その目標に近づくために、適した教育が受けられそうだと思って大和大学へ。
私立常翔学園高等学校 出身
高校時代は小学5年生から続けていた書道に熱中し、準師範免許を取得。「やりがいを感じる仕事に就きたい」という目標に近づくため、受験勉強にも励む。大和大学の社会学部の紹介パンフレットに書かれていた「アイドルとオタクの心理」というフレーズにひかれ、大和大学を志望する。
大阪府立旭高等学校 出身
高校時代は「勉強をたくさんすることで多くの知識を得て、より選択肢のある、柔軟な考えができる人になりたい」と考え、勉学や読書に打ち込む。専攻にとらわれずに多種多様なカリキュラムを組めることに魅力を感じ、大和大学に進学。より知見を広げるべく、積極的に勉学に励む。
兵庫県立北須磨高等学校 出身
高校時代に特に打ち込んだことはなかったものの、将来、「世の中に残るものを手がけたい」と考えていた。その結果、どうしても建築を学びたいと考え大和大学に進学。入学後は設計競技に注力し、数々のコンペに参加する。長谷工コンペや地方創生コンペ、ルーキー戦で佳作などに輝いた。
私立大阪産業大学附属高等学校 出身
バングラデシュ出身で、高校時代はサッカーやクリケット、バドミントンなど、さまざまなスポーツに打ち込む。アニメがきっかけで日本に興味を持ち、大和大学へ留学。将来は母国で起業することを夢見て、政治経済学部グローバルビジネス学科で幅広い知識を吸収している。
バングラデシュ 出身
高校時代は漠然と、カタチに残るモノをつくる仕事に就きたいと考えていた。新しい大学で施設が新しく、学びやすい環境に惹かれ、大和大学へ進学。1年生の頃に理工学部の「ものづくり工房」に参加したことがきっかけで3Dプリンタに興味を持ち、クリエイティブ活動をスタートさせる。
大阪府立鳳高等学校 出身
HOME > 学生生活 > BUILD UP 〜 大和で成長するワタシ。
音をまとめるよう注力!