TEACHER LICENSE
教育学部で取得できる多彩な教員免許
専攻/資格 | 幼稚園教諭 一種免許状 |
小学校教諭 一種免許状 |
中学校教諭 一種免許状 |
高等学校教諭 一種免許状 |
特別支援学校教諭 一種免許状 |
---|---|---|---|---|---|
初等幼児教育専攻 | ● (保育士)※1 |
● | ●※2 (国語/数学/英語) |
●※2 (国語/数学/英語) |
● |
国語教育専攻 | - | ● | ● (国語) |
● (国語) |
● |
数学教育専攻 | - | ● | ● (数学) |
● (数学) |
● |
英語教育専攻 | - | ● | ● (英語) |
● (英語) |
● |
● 卒業時に取得できる教員免許状(卒業要件単位の修得で取得できる教員免許状)
● 単位を併せて修得することで取得することができる教員免許状
- 初等幼児教育専攻において、保育士資格取得を希望する場合は、各都道府県が実施する保育士試験の各科目合格へ向けて個別に指導します。
- 1 初等幼児教育専攻において、中学・高等学校教諭免許と幼稚園教諭免許の両方は取得できません。
- 2 初等幼児教育専攻において、中学・高等学校教諭免許の取得を希望する場合は、1年次の夏に実施する学内選抜に合格する必要があります。小学校教員をめざし、中学・高等学校教諭免許の取得を希望する場合は、国語・数学・英語教育専攻のいずれかに入学してください。
CURRICULUM
大和大学ならではの教員養成のための
豊かなカリキュラム
様々な分野の教養科目
グローバル化や情報化、少子高齢化など、急激に変化する社会において、学校教育に携わる人材像も大きく変化しています。基礎的な知識・技術の修得に加え、思考力・判断力・表現力など、教育現場の最前線で活躍するための総合的な力を育てます。
実践的な教科指導の科目目
学校法人西大和学園が培ってきた教育力を背景に、ハイレベルな教科指導力の修得をめざし、教育現場を知り尽くした経験豊富な教授陣が、少人数制できめ細かく指導します。幼児・児童・生徒の向上心を引き出す情熱、今日の教育現場の問題に挑む気迫を持ち、子どもの成長を段階的、体系的に理解できる、心豊かで信頼される教育者の育成をめざします。
教育現場体験・教育実習等
学校インターンシップや実習など、子どもたちと触れ合うことができる機会を多く設けます。さらに、豊富な一般教養科目を学ぶことを通して、人間力あふれる教員を養成します。現職、経験豊富な教授陣による実践講座などもあり、リアルな教育現場を感じられる体験が豊富です。
特別支援科目の充実
様々な障がいに対応できる豊かな人間性を備えた教員の育成へのニーズが高まる昨今。本学ではすべての専攻において特別支援学校教諭一種免許状が取得できるカリキュラムを採用しています。また全員に「特別支援教育総論」「知的障害者教育論」「発達障害教育総論」の履修を必須とし、障がいや発達課題のある幼児・児童・生徒への深い理解を示し、適切な指導と、精神的な支えとなれる力を養います。
TRANSFER
グループ校 「白鳳短期大学 こども教育専攻」から
大和大学 教育学部へ編入可能!
本学グループ校の白鳳短期大学では、2年間で保育士、幼稚園教諭二種免許状、小学校教諭二種免許状の3つの免許・資格が取得可能。毎年、就職率100%と高い就職実績を誇ります。
また、卒業後、本学「教育学部 初等幼児教育専攻」の3年次に編入学することができる制度があります。JR天王寺駅から快速2駅、王寺駅バス約5分と京阪神からのアクセスも抜群です!


※大和大学教育学部 初等幼児教育専攻へ3年次編入した場合、在学中2年間で中高(国・数・英)、特別支援学校、幼稚園教諭一種免許は取得できません。
SPECIALIST
各分野のスペシャリストがあなたを導きます。
研究者の特集記事をご覧ください。