MESSAGE
学部長からのメッセージ

背伸びしながら、学ぼう。
より大きく成長するために。
本学部がめざすのは、実践力と人間力を持った「現場に強い」教員を育てることです。そのために不可欠なのは、1年次から教育の現場に触れること。実地研修により大学の授業と教育現場が直結すれば、学んだことを実践の場ですぐに確認でき、現場対応力も早くから学ぶことができます。他大学の多くは、1、2年次は座学中心で実習に行くのは3、4年次。4年間で間を空けずに理論と実践を同時に学ぶことができるのは本学ならではです。教員採用試験対策についても筆記試験対策の問題集は1、2年次に終わらせ、その後は模擬授業や面接など実践対応に集中させます。年次ごとに基礎から順に積み重ねていくのではなく、本学は1年次から並列で同時に学んでいくスタイル。大変ですが人は少し背伸びしながら伸びるもの。本当に教員になりたいという意欲=伸びしろを、教員が全力をあげてサポートしていきます。
VOICE
卒業生VOICE


大阪市公立中学校 英語教諭
1年留学でも4年で卒業できる留学制度や教授陣の熱い指導のおかげで教員の道へ。
教育学科 英語教育専攻 2018年卒業
大阪府立吹田東高校出身
大和大学はTOEICやTOEFLの対策講座が充実しており、そのおかげで英語の専門性が高まったことが、教員採用試験の合格につながったと思います。また、大学時代に経験した教育実習では、生徒と深く関わる大切さを学びました。中学校教員となった今、私自身の想いを伝えることで生徒との関係が深まり、生徒の反応や態度が変わったときに、やりがいを感じています。


大阪府公立小学校 教諭
教育現場に出る機会(ヤマトプラン)が豊富にあり、その経験をアピールしました。
教育学科 初等幼児教育専攻 2021年卒業
大阪府立豊中高校出身
大和大学は教授陣との距離が近い、アットホームな大学です。教員採用試験に関する悩みも気軽に相談でき、面接・模擬授業の練習を何度もしてくださいました。また、実際の教育現場を訪れる機会(ヤマトプラン)が豊富にあり、面接本番ではその経験をしっかりとアピールしたことが合格につながったと思います。


神戸市公立小学校 教諭
採用試験を一緒に闘ってくれる
教授陣の存在が心強い。
教育学科 初等幼児教育専攻 2021年卒業
兵庫県立夢野台高校出身
1年次から教員採用試験対策が始まり、教育現場にもいち早く出ることのできるヤマトプランに魅力を感じて大和大学に入学しました。採用試験に合格できたのは、コロナ禍で大学に行けないときでも、先生方がオンラインで面接指導をしてくださるなど手厚いサポートのおかげです。


京都府公立小学校 教諭
大学で得た自主性や行動力を、
教員採用試験で発揮できました。
教育学科 初等幼児教育専攻 2021年卒業
京都府立西舞鶴高校出身
大和大学では1年次から教育現場に出て、実習経験を積むことができます(ヤマトプラン)。そのおかげで児童が抱える悩みについて、一人ひとりと向きあい丁寧に対応できる力が高まりました。教員採用試験ではボランティア活動で身についた自主性や行動力を発揮でき、その結果合格することができました。