大和大学 大志を、まとえ。

検索したいワードをいれて検索してください

またはサイトマップもご覧ください

  • 積水ハウス(株)

  • ソフトバンク(株)

  • 山崎製パン(株)

  • 大和ハウス工業(株)

  • 戸田建設(株)

  • 東京大学大学院

  • 大阪大学大学院

  • 大阪大学大学院

  • 筑波大学大学院

  • 岡山大学大学院

理工学部1・2期生実績

有名企業・大手企業に
続々就職!

低学年時からの業界説明会や企業説明会、実際の人事担当者を大学に招いての模擬面接会を実施するなど、本学のきめ細やかなサポートが実を結び、多くの学生が有名人気企業・大手企業に就職を決めています。

関西有名私大を上回る
結果を達成
2人に1人が
有名人気企業に就職決定!

(2025年3月13日現在)

実就職率

100.0%

(就職決定者164名/就職希望者164名)

東証プライム上場企業、
有名企業400社、
従業員5,000人以上の大企業の
いずれかへの実就職率

59.1%

(就職決定者97名/就職希望者164名)

※有名企業400社とは…日経平均株価や会社規模、知名度、大学生の人気企業ランキングなどを参考に株式会社大学通信が選出した企業

主な就職先企業

※2年間の実績/ 一部抜粋
  • 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)
  • 株式会社大林組
  • 清水建設株式会社
  • 株式会社長谷工コーポレーション
  • 五洋建設株式会社
  • 京セラ株式会社
  • 大和ハウス工業株式会社
  • ミサワホーム株式会社
  • 三菱電機株式会社
  • カナデビア株式会社(日立造船)
  • ソフトバンク株式会社
  • 関西電力株式会社
  • オムロン株式会社
  • 日本精工株式会社
  • 株式会社LIXIL
  • 住友大阪セメント株式会社
  • SOMPOシステムズ株式会社
  • 西松建設株式会社
  • 戸田建設株式会社
  • 株式会社熊谷組
  • 大阪市高速電気軌道株式会社
  • 阪急電鉄株式会社
  • シャープ株式会社
  • 積水ハウス株式会社
  • 三井ホーム株式会社
  • 山崎製パン株式会社
  • Sky株式会社
  • 富士ソフト株式会社
  • 東京エレクトロン株式会社
  • 株式会社オリエンタルランド

など多数

公務員も大阪府、大阪市役所、和泉市役所、奈良県、奈良市、などに合格!

株式会社 大林組

宮田 光さん
(兵庫県立夢野台高等学校出身)

新設大学にも関わらず知名度がどんどん上がっており、勢いを感じ、大和大学に進学を決めました。
大和大学では入学後の早期から将来のキャリア形成につながる講義が充実しています。また、学内で合同企業説明会や模擬面接会を開催してくれたりと、希望の進路実現に向けて就職活動を全面的にサポートしてくれる環境が整っています。
就職活動は、多くの企業のエントリーシートの締め切りが重なっており、面接も多く、学業との両立に苦労しましたが、就職活動を早く始めていたおかげで乗り越えることができたと思っています。
将来は大阪・関西万博のような大きなプロジェクトに関わる仕事がしたいです。

西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)

本田 太陽さん
(大阪府立槻の木高等学校出身)

大和大学は、他の大学と比べ少人数で担任制を採用しており、学生と先生方の距離が近く、低学年の頃から些細なことでも先生方に質問しやすい雰囲気があることが魅力です。就職活動で分からないことや困ったことがあった時、先生方に相談すると新しい視点を得ることができました。また、キャリアセンターの方々が就職活動を細かくサポートしてくれるのもありがたかったです。
夢であった公共交通機関系統に就職することができました。自分の仕事の分野でプロフェッショナルになれるように、日々勉強を続け、頑張っていきたいと思います。

ソフトバンク株式会社

後藤 萌花さん
(伊丹市立伊丹高等学校出身)

大和大学の理工学部では専攻の枠を超え、学ぶことができます。機械工学の勉強だけでなく、情報や数理、電気電子の知識も得ることができ、自分の将来の選択肢の幅が広がりました。ソフトバンクにはシステム開発職として就職予定ですが、自分の専攻の専門分野だけでは知識が不足するかもしれない不安を解消するため、情報系の分野の勉強もさせていただくなど、一人ひとりに手厚くサポートをしてくださいます。
将来は、機械工学で学んだことを活かせる新しいプロジェクトに参加することを目標に日々頑張っていきたいと思います。

大和ハウス工業株式会社 住宅設計職

久下 京美さん
(大阪府立山田高等学校出身)

大和大学は少人数制だからこそ、先生方が一人ひとりの学生に対し、じっくりと丁寧に向き合ってくださいますが、私の性格にも合っており、入学して良かったと感じています。
4年間の学びの中で、一番印象に残っているのは、研究室の活動の一環で中国やカリフォルニアの学生と交流できたことです。様々な考え方に触れることができ、私自身の視野が広がりました。研究室では、自分一人だけではできないような様々な活動にチャレンジさせていただき、成長することができました。
大学卒業後は、一級建築士を取得し、お客様の要望に応えられる設計士を目指します。

山崎製パン株式会社

三角 隼也さん
(大阪府立桜塚高等学校出身)

3年生になり就職活動が本格化していく中で、頻繁に企業説明会や模擬面接等の就職活動に役立つイベントが開催され、早い段階から情報収集ができ、自分の納得のいく進路を実現するために行動できたことがよかったです。就職活動の軸が中々定められないと悩んでいた時に、キャリアデザインの講義で配布された自己分析シートを活用し、自分を見つめ直し考え直した結果、2つの軸が明確となり就職活動が上手くいくようになりました。就職活動は大学生活で一番大きく大変なものだと思いますが、しっかりとサポートしてくれる環境があるので、安心して悔いのないよう頑張ってください。

積水ハウス株式会社 技術職(設計)

村地 敢斗さん
(滋賀県彦根工業高等学校出身)

新設されたばかりの理工学部で、歴史や伝統がないからこそ様々なことに挑戦でき、自分たちの力で歴史を一からつくっていける部分に惹かれ、大和大学に進学を決めました。
1学年の学生数が少ない為、先生方と密にコミュニケーションを取りながら、勉強や設計、研究に取り組めます。参加した建築コンペは、忙しく大変な部分も多かったですが、友人や後輩と意見交換しながら、様々な学びや気づきを感じ、とてもやりがいがありました。
自分の夢や目標が叶えられるように大和大学で様々なことを学び、たくさんの経験を積んでください。ここでの学びを活かし、夢である、お客様が安心・安全に暮らすことのできる住まいをつくりたいと思います。

積水ハウス株式会社

王 健さん
(大阪府立芦間高等学校出身)

5専攻融合型カリキュラムで、建築学専攻だけでなく、他専攻とのディスカッションなどを通して幅広い知識を得ることができました。また、ゼミの活動が活発で、教育の一環として参加した、建築のコンペティション、実験、竹中大工道具館訪問などの実践的な活動の中で建築全体における知見を得ることができました。
将来は、最前線で身につけた知識をもとに、建築分野におけるスペシャリストとして活躍したいです。

関西電力株式会社

飯山 晃生さん
(大阪府立狭山高等学校出身)

アクセスの良さと専攻を超えて専門分野を学べる点に惹かれ大和大学への進学を決めました。理工学部は新設なので設備が整っており、また、少人数で授業や研究のサポートが手厚く受けられることが魅力です。研究室の教授のおかげで、学内での学びだけでなく、学外の様々な場所に見学にいくことができ、貴重な経験を積むことができました。
就職活動においても、研究室の教授には、志望動機や入社後にしたいことについてなど、相談に乗っていただきました。

戸田建設株式会社

酒井 優花さん
(大阪府立淀川工科高等学校出身)

大和大学は新しい大学なので、自分で新しい歴史をつくっていけるのではないかと思い、進学を決めました。就職活動を進めていく上で自分の本当にやりたいことが何なのか分からなくなりそうになった時もありましたが、インターン先の社員の方々に気になった点はとことん質問し、先生方が親身になってサポートしてくださったおかげで希望の進路に進むことができました。

オムロン株式会社

三﨑 優菜さん
(大阪府立三島高等学校出身)

理工学部では「ものづくり工房」など、講義以外のプロジェクトも充実しており、楽しみながら知識をつけることができ、大和大学に入学して良かったです。
研究室の教授には、エントリーシートの添削をはじめ、早い段階から就職活動の準備をサポートいただきました。また、どのような企業があるのか、自分にはどのような企業が合っているのかなど、就職活動を行う上での疑問や不安など様々な相談にのっていただき、安心して就職活動に取り組むことができました。
一日も早く新たな知識や技術を学んでスキルアップし、お客様に寄り添った商品開発ができるエンジニアを目指します。

阪急電鉄株式会社

Mさん
(常翔学園高等学校出身)

有名企業による実学講座が充実しており、自分が将来働きたいと思っていた阪急電鉄の講義も行われているのをパンフレットで発見し、大和大学への進学を決めました。
就職活動のサポートだけでなく、大和大学は資格取得に向けた学生指導も手厚いです。自分自身も電気工事士の資格取得に向け、指導教員の先生にはじっくりと丁寧に指導していただきました。
就職活動を行う上で私は特に面接に苦手意識がありましたが、キャリアセンターの方からの助言のおかげで自信をもって取り組むことができ、夢見ていた阪急電鉄への就職を叶えることができました。

さらに詳しくはこちらから

卒業生VOICE 就職サポート
理工学部1・2期生実績

難関国公立大学大学院
に合格!

本学理工学部の他に類をみない特色である「国公立大学大学院への進学支援」。東京大学、大阪大学、名古屋大学、大阪公立大学、筑波大学などの難関大学大学院に合格者が多数出ています。

主な合格実績

※2年間の実績/一部抜粋
  • 東京大学大学院(工学系研究科3名)

    3

  • 大阪大学大学院(工学研究科4名/情報科学研究科4名)

    8

  • 大阪公立大学大学院(理学研究科2名/工学研究科3名)
    (情報学研究科3名/医学研究科1名)

    9

  • 京都工芸繊維大学大学院(工芸科学研究科4名)

    4

  • 名古屋大学大学院(工学研究科1名)

    1

  • 筑波大学大学院(人間総合科学研究群3名)
    (システム情報工学研究群1名)

    4

  • 京都府立大学大学院(生命環境科学研究科2名)

    2

  • 奈良先端科学技術
    大学院大学(先端科学技術研究科18名)

    18

  • 和歌山大学大学院(システム工学研究科5名)
    (教育学研究科1名)

    6

  • 兵庫県立大学大学院(情報科学研究科4名)

    4

  • 滋賀大学大学院(データサイエンス研究科1名)

    1

  • 滋賀県立大学大学院(環境科学研究科3名)

    3

  • 名古屋市立大学(芸術工学研究科1名)

    1

  • 岡山大学大学院(環境生命自然科学研究科10名)

    10

  • 福井大学大学院(工学研究科3名)

    3

  • 北九州市立大学大学院(国際環境工学研究科 1名)

    1

  • 北陸先端科学技術
    大学院大学(先端科学技術研究科16名)

    16

東京大学大学院 工学系研究科

橋口 登偉さん
(滋賀県立玉川高等学校出身)

ゼミ内での活動、学外の建築コンテストなどを通してより自分の関心のある領域を掘り下げたいと思い、大学院進学を決めました。大和大学は大学院進学者に向けたサポートが充実しています。大学院試験で要求されるレベルの小論文の添削をはじめ、短時間でアイデアを構築させ、時間内に作図やプレゼンを行う即日設計の講評やそのテクニック指導など、やる気のある学生に対しては、その気持ち以上に応えてくれます。
また、自分が関心のある分野に合わせて、様々な研究室を紹介していただきました。さらに、定期的に最前線で活躍される専門家の講演会や座談会が開催され、とても刺激を受けました。将来は、近代の住宅の成り立ちや歴史を理解したうえで今の住まいを設計したいと思います。

大阪大学 工学研究科

村上 水暉さん
(大阪府立鳳高等学校出身)

大和大学の理工学部は担任制で教授との距離が近く、就職や進学のサポートが手厚いです。また、5専攻融合カリキュラムで他専攻の講義も受講できます。入学当初は電気電子分野にしか興味がなかったのですが、専攻分野の垣根を超えた学びによって、自身の興味関心・視野が広がりました。
大学院や就職の情報を幅広く教えていただき、インターンシップなどに早い段階から参加できたことは進路を考える上でとても役立ちました。教授や先輩などからたくさん情報を集めて、早いうちから目標を立てて行動したことが大阪大学大学院への合格につながったと思います。
将来は、人の役に立つモノや製品をつくりたいです。

大阪大学大学院 工学研究科

吉田 健流さん
(大阪府交野高等学校出身)

大和大学の理工学部では大学院を目指す学生が多いので、お互いに切磋琢磨し、高いモチベーションを維持することができる環境が整っています。大学院進学を目指す中、ゼミの教授が親身になって進路相談に乗ってくれました。大学院を選ぶ際には、自分が興味のある研究分野に合う、アドバイスや入試対策など、様々な面で支えていただきました。また、受験に必要な研究計画の作成や面接準備にも協力していただき、とても心強かったです。
大学院では高度な研究環境や指導を通じて、自分自身の研究スキルを磨き、将来的にはその分野で社会貢献できる人材になりたいです。

大阪大学大学院 情報科学研究科

西田 光希さん
(兵庫県立明石北高等学校出身)

高校の数学教員を目指し、大学で数学の専門知識も学ぼうと考え大和大学に進学しましたが、大学の講義を受けているうちに大学数学 (特に解析学) の奥深さに次第に魅入られて、大学院に入ってさらに高度な研究をしてみたいと思うようになりました。TA(ティーチング・アシスタント)の方々に、大学院試験対策や相談に乗っていただき、大変ありがたかったです。
将来は数学に関係するような職業につきたいと思っています。その為に、大学院に進学し、数学に関する理解を深め、知識を増やしていきたいと思います。

筑波大学大学院 人間総合科学研群

岡 大悟さん
(兵庫県立尼崎北高等学校出身)

ゼミの先輩が大学院進学の夢を叶えた姿を見て、自分も挑戦してみたいと思い、大学院への進学を決めました。
実際に大学院に進学した先輩から、どのように動くべきか、実際にどう動いたかを聞く機会を設けていただきました。ゼミの指導教員からは、出願書類の添削や入試対策として入試に必要な専門知識を個別で教えていただいうえに、他のゼミの先生も親身になって相談に乗ってくださったので、色々な分野を経験してきた先生から多様な意見をいただくことができ、励みになりました。ゼミの一環として行われた大学院訪問も、大学院の空気感を知ることができ、モチベーションの向上に繋がりました。
将来は、歴史ある建造物の保存と現代的活用の橋渡し的な職につきたいと思っています。そのために大学院で、建築遺産の評価や保存の技を学び、夢の実現に向けて役立てたいと考えます。

岡山大学大学院 環境生命自然科学学域

眞海 颯さん
(兵庫県立伊川谷北高等学校出身)

元々ハウスメーカーに就職したいという夢があり、建築学専攻に入学しましたが、講義や学生生活を通して再開発事業や都市開発系に就職したいと考えるようになり、そのためには大学院へ進み専門性を高めたいと考えるようになりました。
大和大学は、ゼミの交流が広く、幅広い分野の教授や専門家を知っており、自分が将来やりたいことについて話をすると、希望に応じて進学先の候補を出してくれたり、相談に乗ってくれたりしました。
大学院の受験に必要な研究計画書などは何度も添削していただき、教授のサポートなしでは大学院に合格できなかったと思います。
また、先輩方にも助けていただき、大学院に必要なTOEICの勉強法や志望大学院の過去問や対策方法など、丁寧に教えてくださりとても助かりました。

さらに詳しくはこちらから

卒業生VOICE 大学院進学のサポート

最先端 / 最前線 ~ CUTTING EDGE ~

先生の手厚いサポートと、同じ目標に向かって 頑張る仲間のおかげで、難関大学院に進学!

大和大学の理工学部は今、関西有名私大に匹敵する「就職」と「進学」の結果に! 大和大学の理工学部は今、関西有名私大を上回る「就職」と「進学」の結果に!

PICKUP!

さらに関連するページをご覧ください

  • いでよ、革命児。 超多彩型 理工学部
  • 最先端スペシャリストが進める大和の研究を特集
  • 理工学部の先端ラボ
  • 大和大学、開学からわずか9年でランキングNO.1

HOME > Success 2024 有名企業に続々就職決定!難関国公立大学大学院にも合格!〜理工学部