EMPLOYMENT AND QUALIFICATIONS
就職と資格
実就職率ランキング全国1位※
の実績を誇る政治経済学部
※株式会社大学通信調べ 2024年学部系統別実就職率ランキング(経済系)
実就職率
東証プライム上場企業、有名企業400社、
従業員5,000人以上の大企業への実就職率
個別相談や模擬面接、グループディスカッション、企業を直接大学にお招きしての低学年次からの交流会、学内勉強会など、きめ細やかなキャリア支援と学生一人ひとりの努力がみごとに実を結び、就職に大きな成果が出ています。
就職先一覧
- 株式会社りそな銀行
- スズキ株式会社
- 明治安田生命保険相互会社
- 日本製鉄株式会社
- 株式会社JTB
- 東レエンジニアリング株式会社
- タカラスタンダード株式会社
- 三起商行株式会社(ミキハウス)
- 株式会社伊藤園
- カナデビア株式会社(日立造船)
- 株式会社マイナビ
- 株式会社ヨドバシカメラ
- 株式会社関西みらい銀行
- 大阪シティ信用金庫
- 京都中央信用金庫
- 大和証券株式会社
- 積水ハウス株式会社
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
- auじぶん銀行株式会社
- アイリスオーヤマ株式会社
- 高砂熱学工業株式会社
- 株式会社LIXIL
- 日本郵便株式会社
- クリナップ株式会社
- UHA味覚糖株式会社
- 日立建機株式会社
- イオンリテール株式会社
- トランスコスモス株式会社
- 株式会社南都銀行
- 大阪信用金庫
- 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)
- 第一生命保険株式会社
- 富国生命保険相互会社
- ユニ・チャーム株式会社
- ダイハツ工業株式会社
- YKK AP株式会社
- 株式会社ニップン
- フジパングループ本社株式会社
- 住友不動産株式会社
- 髙松建設株式会社
- 株式会社すかいらーくホールディングス
- 本州四国連絡高速道路株式会社
- 株式会社紀陽銀行
- 北おおさか信用金庫
など多数
※過去2年間の実績(2024年、2025年3月の卒業生実績から一部抜粋
公務員試験でも強さを発揮!
国家公務員から地方公務員まで、幅広い公務員試験に対応。一次試験(筆記等)に加え、人物試験(面接等)にも万全の対策で臨み、多くの学生が公務員への夢を実現しています。
- 兵庫県庁
- 京都府庁
- 高知県庁
- 大阪市役所
- 吹田市役所
- 高槻市役所
- 大津市役所
- 彦根市役所
- 労働基準監督官
- 法務省
- 日本年金機構
- 大阪府警
- 京都府警
- 滋賀県警
- 愛知県警
- 吹田市消防本部
- 堺市消防本部
- 東京消防庁
- 貝塚市消防本部
など多数
※複数年の実績から
就職、公務員試験合格、難関資格取得へ導く最強コラボ
政官財界の第一線で活躍するため必要な資格取得や公務員試験突破に向けて、学内で講座が開かれます。 長年の指導実績を持つプロ講師が指導。実習や相談の指導もきめ細かく行います。
学内で資格取得講座を受ける4つのメリット。
※受講人数によっては学外開講となる場合があります。
就職に強くなるための必勝講座
など
政治経済学部で
めざせる多彩な進路
社会で生きるための深い知識・思考力が身につくため、公務員や議員など政治行政関係の仕事をはじめ、一般企業での様々な分野への就職、会計関連や法律関連の資格を活かした起業など、あらゆる方面へと未来は広がっています。
企業就職をめざす
一般企業
- 新聞記者
- 広告代理店
- メーカー 系
- 商社 系
- サービス 系
- 製造 系
- 情報/通信 系
- アナウンサー/キャスター
- 広告/CMプランナー
- 流通/小売 系
- 金融/保険 系
- エネルギー/不動産 系
- 広告/出版/マスコミ 系
など
公務員をめざす
国家公務員
- 国家公務員(総合職・一般職)
- 裁判所一般職
- 衆議院議員事務局一般職
- 参議院議員事務局一般職
- 国立国会図書館一般職
- 国税専門官
- 財務専門官
- 労働基準監督官
- 国立大学法人等職員 など
地方公務員
- 都道府県庁職員
- 都道府県学校事務職員
- 市区町村職員
- 都道府県警察事務職員
- 警察官
など
資格を活かして起業をめざす
- 会計/財務事務所 (公認会計士、税理士、ファイナンシャルプランナー)
- 法律/労務事務所 (司法書士、行政書士、社会保険労務士) など
政治・政策関係の仕事をめざす
- 国会議員
- 地方議会議員
- 国会議員政策担当秘書
- 議員秘書 など
STUDY ABROAD
海外留学
学びの舞台は世界へ。
1年留学でも4年で卒業できる留学制度も!
ますますグローバル化が進む現代。活躍の舞台は世界へ広がっています。
本学では、学生の多様なニーズに応えることができるよう世界中に留学提携大学を拡大中。
単位互換することで1年留学しても4年で卒業できる留学制度を用意するほか、100万円の留学支援奨学金制度を整えています。
