大和大学 大志を、まとえ。

検索したいワードをいれて検索してください

またはサイトマップもご覧ください

NEWS
ニュース: 研究・教育

<情報学部>ソフトバンクによる実学イノベーション講座を開催しました

2024年12月17日

12月4日(水)の「キャリアデザインⅠ」で、ソフトバンク(株)CSR本部の黄瀬 清典氏による実学イノベーション講座が実施されました。

本講座では主にソフトバンクの企業紹介、Society5.0、およびSDGsへの取り組みなどの実学を中心にお話いただきました。本日の実学的話題が情報学部で学ぶ基礎知識をどのような形で包含し、将来、情報技術の専門家として飛躍するために有用なご講演をいただきました。

ソフトバンクは創業以来、「情報革命で人々を幸せに」を経営理念とし、スマートフォンや5Gをコア事業にさらなる発展を目指していること、society5.0のスマート社会では、5G・AI・IoTがスマートホームや、顔認証、無人店舗などに活用され、地域の課題解決とデジタルとのつながりを例示しました。

一方、企業がSDGsに取り組んだ背景について、黄瀬氏は、「企業は ESGを通して社会貢献を目指しており、ESG重視で投資の選定が行われる。そのため、SDGsは大きなビジネスチャンスになっており、企業は積極的に取り組んでいる」と述べられました。

受講生からは、「歴史を知ることは、過去の過程を理解し、次の展開に生かせることに気づいた。また、情報学部なのでそれに通ずる話を聞けてよかった」とか、「情報社会で役立つ技術や知識を大学で身につけ、社会が抱える課題解決にどのように活用していくかを考えていきたい」という声が多く聞かれました。

HOME > ニュース > ニュース: 研究・教育 > <情報学部>ソフトバンクによる実学イノベーション講座を開催しました