大和大学 大志を、まとえ。

検索したいワードをいれて検索してください

またはサイトマップもご覧ください

NEWS
ニュース: 研究・教育

<政治経済学部>大阪ガス株式会社の山納 洋様を講師にお迎えして実学講座を実施いたしました。

2024年12月10日

12月2日(月)政治経済学部2年生を対象とした実学講座が大阪ガスエネルギー・文化研究所所長代理の山納 洋様を講師にお迎えして行われました。

今回の講義のテーマは『場づくりのその先へ』。人と人が出合い、きずなを作る『場』の重要性についてお話しされました。人が生きるうえで、第一の居場所が「家庭」、第二の居場所が「会社」や「学校」といった、社会生活の上で所属する必要のある『場』。

しかし、社会問題、地域の課題を解決していくためには、第一の場でもなく、第二の場でもない、『サードプレイス』が必要なのではないかという問題提起と、その実践として山納様御自身が大阪ガス勤務の傍ら経営してこられたコミュニティカフェなどでの実践経験についてお話しいただきました。年齢も性別も国籍も関係なく、興味や関心事を共にする人たちが集まることで、地域における様々な問題が解決の糸口になったり、人間関係が再構築されることで集まる人たちの可能性が広がったりすることについて具体例を交えて教えていただきました。

また、現代の若者が幅広い友人と繋がっているようでいて、孤独・孤立に苛まれる状況についてもお話しいただきました。本学の学生たちにも当てはまる現象であり、『場の力』の重要性について気づかせていただいた講義となりました。

HOME > ニュース > ニュース: 研究・教育 > <政治経済学部>大阪ガス株式会社の山納 洋様を講師にお迎えして実学講座を実施いたしました。