大和大学 大志を、まとえ。

検索したいワードをいれて検索してください

またはサイトマップもご覧ください

NEWS
ニュース: 研究・教育

<情報学部>富士フィルムビジネスイノベーションによる実学イノベーション講座を実施しました

2024年7月18日

7月10日(水)の「キャリアデザインⅠ」では、富士フィルムビジネスイノベーション株式会社をお招きして実学イノベーション講座を実施しました。今回は「『ブランディング』を考える」をテーマに、ワークショップ形式で行いました。

まず、同社を事例に「ブランドとは何か」について簡単に講義がありました。ブランドとは「生活者が、商品・サービス、企業の価値に共感し、ファンになっている状態を言い、『信頼の証』と『約束の証』を示す」と説明されました。そのうえで、「差別化」を図ることがブランディングの必須要件であると強調しました。

 つぎに、ワークショップ形式で「大和大学のブランディングを考える」という課題に取り組みました。学生たちは5~6人の班を構成し、頭を悩ませながら課題に挑戦。その後、各班のブランディングを発表し、投票を行いました。投票の結果、「東のスタンフォード、西の大和」が最も支持を得ました。最も支持を得たブランドを考えた学生は「世界に羽ばたく人材が生まれることを願って考えた」と話していました。

最後に、自由闊達な質問コーナーを通じてキャリア意識を磨きました。

HOME > ニュース > ニュース: 研究・教育 > <情報学部>富士フィルムビジネスイノベーションによる実学イノベーション講座を実施しました