11月15日(月)、積水ハウス株式会社 人事部 採用・育成グループ 部長の飯岡 忠昭さんによる実学講座が、政治経済学部と理工学部合同で行われました。
今回の講義のテーマは「自律のすすめ」です。
現代社会では、正解のない問題に自らが考え、各々の価値観に基づいて行動し、諦めずに結果と成果を追求することが要求され、「自分で考えて自分をコントロールする」ことを意味する「自律」は、今日における重要なキーワードである、とのご指摘がありました。
また、「わが家を世界一幸せにする」という積水ハウスのビジョンを実現するためには、まず「従業員が幸せになる」ことが必要であるとし、定期的に「幸福度診断」を実施していること、さらに従業員の幸福度と会社業績との間には相関関係が確認できるという大変興味深いお話がありました。そして幸せを手に入れるには、自分でコントロールできるものとできないものとに区分し、できるものについて意識して考えるべきとのご指摘は、不平不満の原因を外部に求めがちな現代人にとって、重要な気づきを与えるものとなりました。
