学びの舞台は世界へ
世界中に留学提携大学を拡大中
STUDY ABROAD
留学プログラム
学びの舞台は世界へ。1年留学でも4年で卒業できる留学制度を導入!
本学は、世界中に留学提携大学を拡大中。 「英語力をつけたい」「国際感覚を身につけたい」「海外で専門知識を身につけたい」「グローバルに活躍したい」など学生の多様なニーズ に応えます。留学先での取得単位を本学の単位として認定できるため、1年または半年間留学をしても4年間で卒業が可能です。 また、留学期間に応じた留学支援奨学金制度を用意しています。
- 留学には英語力など一定の条件あります。
- 留学先の大学は、学年、英語力、費用、その他を個別相談のうえ決定します。
- 4年で卒業するには学部、学科、専攻によって一定の条件を満たす必要があります。
海外留学制度が進化!
世界を知りたい、世界を舞台に活躍したいという学生の希望に応え、留学提携校を全世界170校以上に拡大。学のニーズに応じた短期・長期の留学プラグラムが充実します。
TOPIC
これまでの長期留学に加え、短期留学も本学の単位として認定されます。さらに語学学校への留学も単位認定が可能になります。学生の海外のでの学びを一層応援します。
※予定であり変更となる場合があります。
留学提携大学は全世界に拡大中!
アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、ヨーロッパなどを中心に世界中に提携大学を順次拡大中です!
サンフランシスコ州立大学
(アイルランド)

世界100カ国から1800名以上の留学生が学ぶ国際色豊かな大学です。
オレゴン州立大学
(アメリカ)

住みやすい町全米5位のコーバリス市にある大学。緑豊かで広大なキャンパスの下、多様な研究が行われています。
ドゥリュー大学
(アメリカ)

ニューヨーク・マンハッタンの中心部から電車で約50分で、治安の良い町。キャンパスは自然あふれる静かな環境です。
サザン・クロス大学
(オーストラリア)

ゴールドコースト、リズモア、コフスハーバーにキャンパスを持つオーストラリアの公立大学です。
カンタベリー大学
(ニュージーランド)

クライストチャーチの市内にある国立の総合大学。研究大学として国からの研究資金を多く集めている名門大学。
オカナガン大学
(カナダ)

ビジネス・テクノロジー・コンピュータサイエンスなどの分野に強いカナダ有数の自然豊かな大学です。
あなたの留学を応援!留学支援奨学金制度があります!
留学期間に応じて上限100万円の給付型留学支援奨学金があります。
- 1年間留学・・・上限100万円
- 半年間留学・・・上限50万円
※留学支援奨学金には審査があります。
大和から世界へ。世界中に広がる留学ネットワーク

※上記の一部には語学学校を含みます。
※2024年3月現在の予定であり変更となる場合もあります。
主な提携大学
アメリカ | ハーバード大学、カリフォルニア大学、ワシントン大学、コロンビア大学、コーネル大学、デューク大学、ボストン大学、マイアミ大学、アリゾナ州立大学、サンフランシスコ州立大学、南カリフォルニア大学、コロラド州立大学、モンタナ大学、テネシー工科大学、ミシシッピ大学、ペンシルべニア州立大学、シャミナード大学ホノルル、ハワイ大学マノア など |
---|---|
カナダ | トロント大学、ブリティッシュコロンビア大学、マギル大学 など |
オーストラリア | クイーンズランド大学、ニューサウスウェールズ大学 など |
イギリス | オックスフォード大学、エクセター大学、キングス・カレッジ・ロンドン大学、スターリング大学、ノーサンブリア大学、 ロンドン大学クイーンメアリー、イーストアングリア大学 など |
フランス | ストラスブール大学、ソルボンヌ クール・ド・シヴィライゼ・フランセーズ・ド・ラ・ソルボンヌ(CCFS) |
スペイン | サラマンカ大学 |
イタリア | ミラノ サクロ・クオーレ・カトリック大学 |
アイルランド | アイルランド国立大学ダブリン校、ダブリンシティ大学 など |
チェコ | プラハ経済大学 |
オランダ | アムステルダム自由大学 |
マルタ共和国 | マルタ大学 |
本学は「一般財団法人JSAF(ジェイサフ)Global Academic Education」、 「アメリカ留学.US」、「EF education first」 と提携しています。
留学を体験し
新たな世界を広げた先輩たち。


オーストラリアへ留学
ホームステイをしながら、動物とかかわる仕事にインターンとして参加。主体的に動くことの大切さを学びました。
社会学部
社会学科 現代社会学コース 3年
オーストラリアでホームステイをしながらインターンとして仕事体験をさせてもらいました。動物が好きなので動物に関わる仕事を選びました。犬のグルーミングや散歩、店内の掃除、接客など様々なことを実体験させていただきました。はじめはずっと側で教えてもらっていましたが、次は何をするべきかを考えたり尋ねたりするなど自分から動かないと仕車は進まないと学びました。英語力の心配もあり、話しかけるのが怖かったのですが、自信はなくても伝えようとすれば相手も理解しようとしてくれます。伝わった時は感動しました。話している中で知らない言い回しやわからない単語をその場で聞くなど、現地でしかできない方法で英語を学べたと思います。会話が楽しめるようになると色々な人とつながれます。そんな中から、また新しい学びがうまれると思いました。


アメリカへ留学
世界の最前線を知りたくて、シリコンバレーに留学。一歩踏み出したら、自分の世界が一気に広がりました。
理工学部 理工学科 情報科学専攻 3年
アメリカのシリコンバレーに行きました。アップルやグーグルなど世界の最先端の企業をめぐり、海外で働く日本人のお話を多方面の視点でうかがうことができました。日本と外国の常識は違い、自分が見てきた世界はとても狭かったことを実感しました。海外に行き、現地で実際に働いている人とお話ししないと知ることができないことが多くありました。現地で他大学の人たちとも知り合うことができ、友人もたくさんでき刺激しあいました。このプログラムを知った時、すごく悩みました。でも大学の先生方に行く勇気をもらって一歩踏み出したら、自分の世界が想像を超えて広がりました。本当に行って良かったと思っています。躊躇することもあると思いますが、ぜひチャレンジしてみてください。


アメリカへ留学
「世界で活躍する」という
夢の第一歩としてアメリカへ留学。
新たな夢もできました。
政治経済学部
経済経営学科 2020年卒業
兵庫県立芦屋高校出身
大和大学には留学中の単位が認められ、4年で卒業できる留学の制度があるので迷わず利用。留学前には学部内プレゼンや英語学習に力を入れるなど努力し、奨学金もいただくことができました。留学先では語学学校からスタート。4ヵ月後にカレッジへ入学し、ビジネスを専攻しました。中国人、韓国人、ベトナム人、サウジアラビア人など様々な国からの留学生とともに学び、自身の英語力の低さに悔しい思いをしたことも。それをバネにさらに勉強し、英語が好きになりました。卒業後はテーブルマナーやサービスを学び、難関であるソムリエの資格取得をめざします。合格後は海外で活躍の場を探す予定です。語学スキルとサービスでワインをもっと好きになってもらえればと思います。



アメリカへ留学
留学当初は聞き取れなかった英語、
工夫と努力でスムーズに話せるほどに。
大阪市中学校教員採用試験に合格できました!
教育学部教育学科 英語教育専攻 2018年卒業
大阪府立吹田東高校出身
1年間の長期留学をしても4年で卒業できることから夢だったアメリカ留学へ。渡航前は、English Loungeを活用して先生にサポートしていただきました。特に、ListeningとReadingには力を入れ学びました。それでも留学後、2ヵ月ほどは英語が聞き取れず、1日の終わりには頭が痛くなってしまうほど…。これではダメだと思い心がけたのは、他人の会話に耳を傾けること。様々な英語のやり取りを聞き、受け答えの言葉などを知ることで聞き取れるようになりました。学校の授業で、ディスカッションなどでのクラスメイトの積極的な姿勢からもたくさん学べましたね。帰国後、教育実習で生徒たちに向けて英語で話したとき、みんなとても興味を持ってくれて、自信がさらに強まりました。現在は、大阪市内の中学校で英語教員として日々生徒たちが英語を身近に感じてもらえるよう指導しています。

OVERSEAS TRAINING PROGRAM
学びたい方向に合わせた
独自の海外研修プログラム
学園グループ校である西大和学園カリフォルニア校(NAC)を有する強みを活かして、本学カリキュラムに沿った独自の海外研修を中心に多彩な制度を用意しています。
学部 | 学科/専攻 | プログラム | 期間 | 研修先 | 教育内容 |
---|---|---|---|---|---|
教育学部 | 教育学科 (全専攻) |
海外教育研修 | 約10日間 | カリフォルニア州 ロサンゼルス |
アメリカの小学校でイマージョンクラスのシャドウィングをしながら教育の現状を理解し、実体験する研修内容です。 |
保健医療学部 | 看護学科 | 海外看護研修 | 約10日間 | カリフォルニア州 ロサンゼルス |
シミュレーションラボ、看護実習体験、アメリカの医療等についての講演、現地医療施設視察を含むプログラムです。 |
総合リハビリテーション学科(全専攻) | 海外リハビリテーション研修 | 約10日間 | カリフォルニア州 ロサンゼルス |
リハビリシャドウイング、フィジカルセラピー見学、アメリカの医療等についての講演、現地医療施設視察を含むプログラムです。 | |
政治経済学部 | 政治・政策学科 経済経営学科 |
アメリカの行政とビジネス研修 | 約10日間 | カリフォルニア州 ロサンゼルス |
アメリカのマスコミの企業見学、市議会パブリックヒアリングの傍聴、下院議員、弁護士、経営コンサルタントからダイレクトにレクチャーを受けたり、アメリカの政治経済を学ぶ学生との交流などを含むプログラムです。 |
社会学部 | 社会学科 | アメリカのメディア関連ビジネス研修 | 約10日間 | カリフォルニア州 ロサンゼルス |
アメリカのマスコミ関連企業や出版社の見学。メディア関連企業やIT企業関係者からレクチャーを受けたり、アメリカの社会学を学ぶ学生との交流を行います。 |
- 上記研修プログラムは変更の可能性があります。
- 各プログラムの詳細については事前説明会や個人面談(カウンセリング)で説明します。
- 各プログラムには定員、参加資格条件があります。
- 各プログラムの参加には別途費用がかかります。
その他の海外研修プログラム


韓国
ファッションやエンターテイメントで世界を席巻する人気の韓国。ソウル市立大学で韓国語を学ぶほか、韓国文化を体験します。
ニュージーランド
世界各国から英語を学ぶために集う国際色豊かな語学学校へ留学。日本には無い雄大な大自然も体験。
マルタ
地中海のほぼ中心に位置し、ヨーロッパ屈指のリゾートアイランドとして知られるマルタ共和国を訪れ、語学研修を実施。
オーストラリア
現地幼稚園で、アシスタントティーチャーボランティアに参加できます。英語だけではなく、オーストラリアの教育事情も学べます。
フィリピン
世界有数のリゾート地であるセブ島でマンツーマン中心の語学研修を実施。現地の人々との交流も行います。
ベトナム・マレーシア
飛躍的な経済発展を続けるベトナムやマレーシアを訪れ、現地企業で実践型インターンシップなどに参加します。
- 上記研修プログラムは変更の可能性があります。
- 各プログラムの詳細については事前説明会や個人面談(カウンセリング)で説明します。
- 各プログラムには定員、参加資格条件があります。
- 各プログラムの参加には別途費用がかかります。
海外看護研修 参加者の声


アメリカ海外研修
看護観を大きく変えた貴重な体験、
保健師として働く
未来に活かしていきたい。
保健医療学部 看護学科 2019年卒業
追手門学院高校出身
在学中の経験で思い出深いのは、アメリカ海外研修への参加です。英語の自主勉強を重ね、アルバイト代を貯めて渡航が叶いました。その時点での英語力は会話を何とか理解できる程度。ジェスチャーや表情も加えてコミュニケーションをとっていました。現地では実際の医療機関に赴き見学しました。看護の基本は同じですが、日本との医療システムの違いもいろいろと発見。例えば出産にしてもアメリカでは病室でするのが一般的で、病室も飾り付けされていて明るいんです。またアメリカのナース服は色彩が豊かなので、私が持参した白のナース服は珍しがられました。この貴重な体験は私の看護観に大きな影響を与え、視野を広げることができました。現在は吹田市の保健師として勤務。留学で得た経験も大切に前進していきたいです。