大和大学 大志を、まとえ。

検索したいワードをいれて検索してください

またはサイトマップもご覧ください

PROFILE

教員の紹介
小島 奈名子

氏名
Name
小島 奈名子
Nanako KOJIMA Ph.D.
職位
Position
准教授
Associate Professor
学部
Faculty
社会学部
Faculty of Sociology
学科・専攻
Department
社会学科
Department of Sociology
専門・研究分野
Major
理論社会学・文化社会学
Sociological Theory, Sociology of Culture
研究キーワード
Major Keywords
社会学理論・社会学史・文化社会学・ジェンダー論(社会学)
Sociological Theory, History of Sociology, Sociology of Culture, Gender Studies(Sociology)
学部担当科目
Lectures in Charge
基礎演習・専門演習・卒業研究・社会文化論・大衆文化論・グローバル化論・ジェンダー論
Seminars of Sociology, Sociology of Culture, Globalization Studies, Gender Studies etc.
関連リンク
学位
Degree
博士(学術)
Ph.D.
実務経験
現在の研究内容・課題
Current Researches
  • 社会学理論における美学的要素に関する研究
    Analysis of Esthetics in Sociological Theory
  • 社会学理論における行為者の認知的枠組みの構成に関する研究
    Analysis of Cognition of Actors in Sociological Theories
  • 社会と身体/ファッションに関する調査研究
    Empirical Research on Society and Body/ Fashion Analysis
  • 「日本」文化研究とグローバリゼーションに関する調査研究
    Empirical Research on ‘Japanese culture’ and Globalization.
主な研究業績 <学術論文>
  • Nanako KOJIMA (2021), 'Chapter10 Regulation of the Female Body in Japanese Society and Its Transformation through Globalization: From Reigi-Saho to Image Control,' Archives for Maintaining Community and Society in the Digital Age, K.FUJIYOSHI, ed., Springer, pp89-98.
  • 平井太規・小島奈名子 (2019)「日本マンガの需要と対日イメージの構築ー『サブカルプロジェクトinアジア』の分析から」『社会学雑誌』35号(神戸大学社会学研究室)pp202-211.
  • 小島奈名子(2020)「第5章 ゴッフマン理論とガーフィンケルのエスノメソドロジーー相対的理解をめざして」『行為論から見る社会学ー危機の時代への問いかけ』中村文哉・鈴木健之編(晃洋書房)pp122-140.
  • 小島奈名子(2012)「第1章 アーヴィング・ゴフマンの社会学ー理論内在的分析と現代的展開」中河伸俊・渡辺克典編(新曜社)pp1-25.
  • 小島奈名子 (2010) 「第12章 身体統制の変容ー礼儀作法からイメージコントロールへ」『現代人の社会学・入門ーグローバル時代の生き方 [有斐閣コンパクト]』西原和久・油井清光編(有斐閣)pp221-235.
  • 小島奈名子 (2009)「ゴッフマン理論における個人化」『社会学史研究』第31号(日本社会学史学会)pp19-34. 他
<翻訳>
  • アーヴィング・ゴフマン著, 中河伸俊・小島奈名子訳 (2023)『日常生活における自己呈示』ちくま学芸文庫=E. Goffman, The Presentation of Self in Everyday Life, Anchor, 1959.
主な所属学会 日本社会学会・International Sociological Association (ISA:国際社会学会)

HOME > 大学について > 教員の紹介 > 小島 奈名子