大和大学 大志を、まとえ。

検索したいワードをいれて検索してください

またはサイトマップもご覧ください

TEACHERS

教員の紹介
井上 茂雄

氏名 井上 茂雄
職位 教授
学部 情報学部
学科・専攻 情報学科
専門・研究分野 数理論理学、計算機科学(Mizar形式化数学、バイオインフォマティクス)、数学(代数学その他)、理論物理学(5次元座標)、哲学(存在論、数学の哲学)、データサイエンス(欠損値処理、AI)、情報学、プログラミング、アプリ開発、経営情報理論、情報メディア、企業経営、テストの新しい評価法、難病の原因究明
研究キーワード 数理論理学、証明論、レスニェウスキー存在論、様相論理学、Mizar形式化数学、代数学、数学の哲学、5次元座標、欠損値処理、バイオインフォマティクス、AI、情報学、プログラミング、アプリ開発、経営情報理論、情報メディア、企業経営、テストの新しい評価法、サルコイドーシス
学部担当科目 AI社会の情報倫理と法、AI社会と技術、情報行動論、情報メディア論、経営情報論、情報セキュリティ、マーケッティング論、イノベーション論、微分積分、各種演習(ゼミ等)、卒業研究
関連リンク 1. researcGate
https://www.researchgate.net/profile/Takao-Inoue-4

2. researchmap
https://researchmap.jp/takao_inoue

3. zbMATH
https://zbmath.org/authors/inoue.takao

4. DPLP
https://dblp.org/pid/61/10329.html

5. (YouTube コンテンツ)井上茂雄 (Takao Inoué) アルハンブラ宮殿の思い出 (Recuerdos De La Alhambra) , 井上茂雄の芸術 No.1 (Takao Inoué's Art No.1) https://www.youtube.com/watch?v=ZgUkzG1EXmk
学位 博士(学術)、数学修士(Doctorandus Wiskunde)、工学修士
実務経験
現在の研究内容・課題 私の研究活動は多岐にわたっていますが、特に以下のものに興味をもって活動しています。

  1. レスニェウスキーの(命題)存在論の様相論理学(規範論理学を含む)を用いた解釈を研究しています。ある種の存在概念が、ある種の必然性、数学の証明可能性やある種の規範概念で解釈できることを最近数学的に証明しました。この分野は、私が始めた分野です。また、レスニェウスキーの命題存在論の単一の公理について研究しています。これも私が始めた分野です。
  2. 色々な数学の定理の正しさをMizarシステムで計算機によってチェックする仕事をしています。これはMizar形式化数学と呼ばれる分野です。例えば、解析学、論理学、代数学など。
  3. ある論理体系の証明可能性を別の論理体系の証明可能性に翻訳(解釈)できる場合があります。例えば古典論理から直観主義論理への翻訳があります(ゲーデルの定理)。それは、その論理体系の証明可能性と証明不可能性を保存する写像(関数)です。そういった写像の発見および拡張・構成について研究しています。写像の拡張・構成問題は私が始めた分野です。
  4. 論理体系の証明可能性、証明不可能性、矛盾、妥当性について数学的・証明論的に研究しています。
  5. 数学の哲学について研究しています。特に、数学の人間化について新しい考えを提唱しています。また、物理学の新しい座標系(5次元座標)の考え方を提出しました。
  6. データサイエンスでは、データの欠損値の処理が非常に重要になっています。私は、最近、新しい欠損値処理とその考え方(哲学)を開発しました。これはまだ萌芽的ですが、今後重要になってくると思われます。また、そのバイオインフォマティクス(AIとも関係がある)への応用を考えています。欠損値処理は、画像処理・AIにも関係があります。論文はこれから出していきます。
  7. 私の今までの学問活動・思想を生かした情報学の構築(情報メディア論、情報行動論、経営情報論を含む)をめざしています。
  8. アプリ開発(スマホアプリを含む)・情報メディアコンテンツ制作(特に音楽関係)にも関わっています。
  9. テスト評価の新しい方法について研究しています。
  10. 数学・計算機科学の未解決問題の解決に挑戦しています。
  11. 難病の原因をさぐる課題。特にサルコイドーシスの原因究明が課題です。
主な研究業績 私の最近の論文・プレプリントと過去の代表的論文

  1. Takao Inoué, Fun of Python, Part 1 (Ver. 1.0). Preprint, March 2024. DOI: 10.13140/RG.2.2.12932.74882
  2. Takao Inoué and Tadayoshi Miwa, Nontrivial single axiom-schemata and their quasi-nontriviality of Leśniewski-Ishimoto’s propositional ontology L1. Preprint, arXiv:2402.07030 [math.LO] (2024).
  3. Thien Vu, Yoshihiro Kokubo, Mai Inoue, Masaki Yamamoto, Attayeb Mohsen, Agustin Martin-Morales, Research Dawadi, Takao Inoué, Tay Jie Ting, Mari Yoshizaki, Naoki Watanabe, Yuki Kuriya, Chisa Matsumoto and Yoko M Nakao, Unveiling Coronary Heart Disease Prediction through Machine Learning Techniques: Insights from the Suita Population-Based Cohort Study. Feb. 2024. Preprint https://www.researchsquare.com/article/rs-4120297/v1, submitted to Scientific Reports.
  4. Thien Vu, Mai Inoue, Masaki Yamamoto, Attayeb Mohsen, Agustin Martin-Morales, Takao Inoué, Rsch Dawadi, Yoshihiro Kokubo and Michihiro Araki, Abstract WP266: Prediction of Stroke Incidence Using Machine Learning: The Suita Study. Feb, 2024. DOI:10.1161/str.55.suppl_1.WP266. The full paper is to appear in Journal of Cardiovascular Development and Disease.
  5. Takao Inoué, Epistemic systems and Flagg and Friedman’s translation. © Publications Of Center for Computer Science, Mathematics, and Engineering Physics 1:4 Mathematical Logic, October 24, 2023. The link now disappeared. Also preprint, arXiv:2307.02688 [math.LO] (2023). Please get this article at arXiv site.
  6. Takao Inoué, On Bergman's Diamond Lemma for Ring Theory, Journal of Mathematical Techniques and Computational Mathematics 2(10):420-430 (2023). Also preprint, arXiv:2007.13845 [math.RT] (2020).
  7. Takao Inoué, On humanization of mathematics: aesthetic mathematics. Preprint arXiv:2302.02449v1 [math.HO] (2023).
  8. Takao Inoué, On Blass translation for Leśniewski's propositional ontology and modal logics, Studia Logica. 110, No. 1, 265-289 (2022). Also preprint arXiv:2006.15421v2 [math.LO] (2020).
  9. Takao Inoué and Riku Hanaoka, Intuitionistic Propositional Calculus in the Extended Framework with Modal Operator. Part II. Formaliz. Math. 30(1): 1-12 (2022) .
  10. Takao Inoué, On the fifth dimension as the set of possible worlds with tree structures, Journal of Computer Science, Vol. I, Issue I, Center for Computer Science, Mathematics, and Engineering Physics 2022. The link now disappeared. Please get this article at https://github.com/Takao-Inoue/Kusan-arXiv/blob/main/Inoue-new-pdf-fifth-dimension.pdf
  11. Takao Inoué, A sound interpretation of Leśniewski’s epsilon in modal logic KTB, Bull. Sect. Log., Univ. Łódź, Dep. Log. 50, No. 4, 455-463 (2021). Also arXiv:2007.12006v2 [math.LO] (2021).
  12. Takao Inoué, Arata Ishimoto and Mitsunori Kobayashi, Axiomatic Rejection for the Propositional Fragment of Leśniewski’s Ontology. Preprint, arXiv:2108.06604 [math.LO] (2021).
  13. Takao Inoué, How to Make a New Logic. Preprint, arXiv:2108.05934 [math.LO] (2021).
  14. Takao Inoué, The consistency of arithmetic from a point of view of constructive tableau method with strong negation, Part I: the system without complete induction. Preprint, arXiv:2010.07368 [math.LO] (2020).
  15. Takao Inoué, Adam Naumowicz, Noboru Endou and Yasunari Shidama, Partial differentiation of vector-valued functions on n-dimensional real normed linear spaces, Formaliz. Math. 19, No. 1, 1-9 (2011).
  16. Takao Inoué, Noboru Endou and Yasunari Shidama, Differentiation of Vector-Valued Functions on n-Dimensional Real Normed Linear Spaces, Formaliz. Math. 18(1-4): 207-212 (2010).
  17. Takao Inoué, MizarMML-DB, a simple free Database for Mizar Articles, Mechanized Mathematics and Its Applications, Vol.8, No.1, 2010, pp. 1-8.
  18. Takao Inoué, Corrections and additions to my paper “A note on unprovability-preserving sound translations”, more general constructions, Log. Anal., Nouv. Sér. 39, No. 155-156, 335-367 (1996).
  19. Takao Inoué, The single axiom-schema of March 8th, Bull. Sect. Log., Univ. Łódź, Dep. Log. 24, No. 2, 115 (1995).
  20. Takao Inoué, Hintikka formulas as axioms of refutation calculus, a case study, Bull. Sect. Log., Univ. Łódź, Dep. Log. 24, No. 2, 105-114 (1995).
  21. Takao Inoué, Some type of formulas and the faithfulness of Flagg and Friedman's translation, Bull. Sect. Log., Pol. Acad. Sci. 21, No. 1, 2-11 (1992).
  22. Takao Inoué, Flagg and Friedman’s translation is not faithful, Z. Math. Logik Grundlagen Math. 38, No. 5-6, 551-554 (1992).
  23. 井上 茂雄, 帰結関係と帰結作用素への誘い, 科学哲学, 1992 年 25 巻 p. 69-84, 早稲田大学出版会. DOI https://doi.org/10.4216/jpssj.25.69
  24. Takao Inoué, A note on unprovability-preserving sound translations, Logique Anal., Nouv. Sér. 33, No. 131-132, 243-257 (1990).
  25. Takao Inoué, A note on Stahl’s opposite system, Z. Math. Logik Grundlagen Math. 35, No. 5, 387-390 (1989).
  26. 井上 茂雄, 公理的拒否における石本の定理について -証明不可能性についての哲学- 科学哲学, 1989 年 22 巻 p. 77-9, 早稲田大学出版会. DOI https://doi.org/10.4216/jpssj.22.77

その他、私が書いた学術論文の review は、zbMATH の 
https://zbmath.org/?q=rn%3A18297 を見てください。
主な所属学会 日本数学会、日本Mizar学会