PROFILE
教員の紹介
林 達也
教員の紹介
| 氏名 | 林 達也 |
|---|---|
| 職位 | 講師 |
| 学部 | 理工学部 |
| 学科・専攻 | 情報科学専攻 |
| 専門・研究分野 | 応用数学,計算生物学 |
| 研究キーワード | 細胞の集団運動,データマイニング,機械学習 |
| 学部担当科目 | 基礎数学,基礎数学演習,確率と統計,数理モデルと統計,多変量解析,数理統計学 |
| 関連リンク |
researchmap https://researchmap.jp/YMRHgKyWx9 |
| 学位 | |
| 実務経験 | 無 |
| 現在の研究内容・課題 | 私の専門分野は計算生物学です。計算生物学は、生物学や生命科学における問題の解決や現象の解明に数理科学や情報科学を応用する分野です。現在の主な研究対象は、血管新生と呼ばれる既存の血管から新しい血管が発芽・伸長が起こる現象です。血管は特徴的な枝状管腔構造を取りますが、その形成メカニズムについては不明な点が多いです。個々の細胞に関する数理モデルの構築およびシミュレーションから、細胞の形状や運動特性、細胞間相互作用がどのように血管形成に影響を与えるかについて調べ、数理科学の立場から血管形成の原理解明を目指しています。 |
| 主な研究業績 |
|
| 主な所属学会 | 日本応用数理学会 |



