TEACHERS
教員の紹介
村岡 敬明
教員の紹介
氏名 | 村岡 敬明 |
---|---|
職位 | 准教授 |
学部 | 情報学部 |
学科・専攻 | 情報学科 |
専門・研究分野 | 公共政策学,日本政治外交史,人文社会情報学 |
研究キーワード | 政策過程論,政治過程論,日米関係史,沖縄,デジタルアーカイブ |
学部担当科目 | 倫理学入門,日本国憲法,情報社会論,情報文化論,社会調査法,情報政策論,キャリアデザインⅠ・Ⅱ・Ⅲ,基礎演習,専門演習Ⅰ・Ⅱ,卒業研究 |
関連リンク | https://researchmap.jp/muraoka |
学位 | 論文博士(社会イノベーション学),九州大学大学院 地球社会統合科学府 博士後期課程 単位取得退学 |
実務経験 | なし |
現在の研究内容・課題 |
研究テーマ: ① 最貧国の主権秩序の回復と人権擁護に関する理論研究 ② 日米の沖縄政策が沖縄県民の政治意識に及ぼす影響に関する実証研究 ③ 歴史資料の可視化による新たな平和学習法の検討に関する研究 ④ 持続可能型「農工芸融合」の研究 科研費研究課題: 「基地公害をめぐる米国と地域住民の対応―『グローカル環境正義』論の構築に向けて―」(日本学術振興会科学研究費補助金「基盤研究C」,課題番号:23K11566,採択期間:令和5年度~令和8年度,直接経費:370万円,研究代表者)。 本研究では「地域社会(ローカル),米国政府と米軍基地受入国政府(ナショナル),国際社会(グローバル)が相互に絡み合うなかで,基地公害に対処するための「環境正義」論をいかにして構築できるだろうか?」というMQを設定する。「環境正義」の実現が求められる背景には,国連の定める17の持続可能な開発目標「SDGs」がある。 ところが,環境問題の枠組みに基地公害が包摂されていない現状に鑑み,4つのSQ(実態把握・理論整理,住民の認識,各国政府の対応,国際規範の検討)を設けて検討を試みることにした。軍事基地は安全保障の枠組みで守られてきたため,基地公害が発生してもあまり情報公開されることはなかった。基地周辺の住民からすれば,基地公害は生存権や生活権などの基本的人権を脅かす「環境不正義」である。ゆえに,ローカル/ナショナル/グローバルな文脈を個別に論じるのではなく,グローカルな「環境正義」論を新たに構築する必要性が出てきたのである。 |
主な研究業績 |
著書:
|
主な所属学会 | 日本臨床政治学会,日本地方政治学会・日本地域政治学会,日本公共政策学会,日本法政学会,日本政治法律学会,比較憲法学会,琉球沖縄歴史学会,PEJ大手町研究会,平和社会学研究会 |