大和大学 大志を、まとえ。

検索したいワードをいれて検索してください

またはサイトマップもご覧ください

TEACHERS

教員の紹介
佐藤 雅之

氏名 佐藤 雅之
職位 教授
学部 情報学部
学科・専攻 情報学科
専門・研究分野 小学校・中学校・高等学校英語教育,教員養成のためのキャリア教育,高等学校段階におけるカリキュラム・マネジメント,現代アメリカ文学,英語俳句等
研究キーワード 英語の4技能・5領域の統合的な指導,キャリア形成,カリキュラム・マネジメント,英米小説の登場人物のナラティブにおけるマインドとソウル,英語俳句やAI俳句の展開
学部担当科目 (情報学部)英語Ⅰ・Ⅱ,キャリアプラン
(各部併行)英語演習Ⅲ・Ⅳ
(教育学部)4年ゼミ(英語教育研究),教科教育法(英語Ⅰ・Ⅱ)
関連リンク
学位 修士(教育学,放送大学修士課程人間発達プログラム修了)
学士(文学,同志社大学文学部英文科卒業)
実務経験
現在の研究内容・課題 <研究テーマ>
1. 小学校・中学校・高等学校における英語教育指導に係る指導力の改善・向上
① 英語の「話すこと」「書くこと」の表現力・発信力の育成のための効果的な指導法の開発
② 英語の「読むこと」を中心とした,4技能・5領域の統合的な指導法の開発
③ 英語の「聞くこと」の受信力の育成のためのビデオ教材を活用した,効果的な指導法の開発
④ 英語教育におけるアクティブ・ラーニングと「21世紀型学力」を測る観点別評価の在り方
2. 教職志望者に対するキャリア教育のカリキュラム・マネジメント
① 高校段階から教職を目指す生徒を育成するためのカリキュラムの構築と評価
② トランジションとしての教員採用試験における目標実現のための指導と評価
3. 英米文学における,ナラティブを通じた自我の表出について
① アーネスト・ヘミングウェイのジェンダー意識
② J・D・サンリジャーのマインドとソウル
③ カズオ・イシグロの小説スタイル4世界の短詩型としての「HAIKU」の表現

<教育の課題>
① 高等学校における36年間の教職の実務経験に基づき,中高の英語教員に求められる,教室での学習指導の実践に活かせる英語教授法に関する,基礎的基本的な知識・技能を身に付けさせることを目指します。
② とりわけ,思考力・判断力・表現力などを培うアクティブラーニングの視点から,「聞くこと」「読むこと」「話すこと(やり取り)」「話すこと(発表)」「書くこと」の4技能5領域とそれらを組み合わせた統合的な指導の在り方を,学習者間の協働学習を中心に考察を深めます。
③ そして,小・中・高の各段階の接続を念頭に置きながら,具体的な学習指導の場面を設定して,外国語(英語)の学習指導の実践力を培います。
主な研究業績 <研究等>
  • 文部科学省指定研究「外国人指導助手(ALT)とのティーム・ティーチングの効果的な指導法」研究(1990・91)
  • 奈良県立教育研究所英語教育指定研究「英語の話すことの指導法について」(1994)
  • 奈良県教育委員会『奈良県高等学校教科等指導資料[外国語]』共著(2002)
  • 奈良県教育委員会『学校評価のてびき』編纂(2003)奈良県「まほろば創生教育特区」企画・申請(2004)文部科学省指定研究開発スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール「読解指導を中心とした自律的学習者の育成」研究(2007・08)
  • 愛知教育大学国立大学協会主催「教員養成にかかる高大連携」シンポジウムパネリスト(2019)
<論文>
  • 「The Catcher in the Rye における You について」(奈良県高等学校等英語教育研究会)(2009)
  • 「The Nick Adams Stories における Hemingway の女性観について」(同上)(2010)
  • 「人称名詞 you と we が内包するもの ― アメリカ文学の小説世界の語りの事例から ―」(2020)
  • 「否定語が文頭に来ることに伴う倒置のメカニズムについて」(同上)(2011)
  • 「英語俳句について」(同上)(2015)
  • 研究社発行『現代英語教育』「英語の読み物教材の指導法」執筆(1994)
  • 日本教育新聞記事「学校の特色のつくり方」執筆(2011)
  • 全国普通科高等学校長協会会誌工夫の部「教育コース12年の成果と課題」執筆(2017)
  • 高校段階から教職を目指すためのキャリア教育のカリキュラムの改善について ― 高田高校教育コース12年間の成果と課題から ―(放送大学修士論文)(2017)
  • 大学教育の教職課程における「教員採用試験」の意義と課題 ― 教員養成課程から現職教員へのトランジションの視点から ―(2019)
  • 中学校英語教員に求められる「教科指導力」に関する考察 ー 中等教科教育法(外国語[英語]科)の視点から ー(2020)
  • 中等教科教育法(高等学校外国語[英語]科)(その1)― 高等学校外国語科学習指導要領(2018年3月告示)の趣旨を活かした「話す」ことの指導法に関する考察 ―(2019)
  • 中等教科教育法(高等学校外国語[英語]科)(その2)― 英語短歌の創作活動を通じた「書くこと」の指導法に関する考察 ―(2019)
  • 中等教科教育法(高等学校外国語[英語]科)(その3)― 反転授業を視野に入れた「読むこと」の指導法に関する考察 ―(2020)
  • 日本語と英語の文構造の違いに関する考察 ― Writing 及び Reading の学習指導の観点から ―(2020)
  • Can-DO リスト形式による学習到達目標に基づいた指導と評価の工夫について(2020)
  • 英語学習における音読指導の効果に関する考察 ― 中等教科教育法(外国語[英語])の観点から ―(2021)
  • 「文学研究」を通じた異文化理解の可能性についての一考察 ー 教職養成課程(英語教育専攻)における「文学研究」の手法と教材 ー(2021)
  • Hemingway's Philosophyon Women, Considered from Indian Camp of The Nick Adams Stories(2021)
  • Kazuo Ishiguro’s Images of Water Reflecting the Fate of Love between Men and Women, Considered from a Narrative Correlation between Never Let Me Go and The Buried Giant(2022)
  • 英語俳句の現在 ― 英語俳句の定義と作法の分析をとおして ―(2022)
主な所属学会 同志社大学英文学会,国際俳句協会