大和大学 大志を、まとえ。

検索したいワードをいれて検索してください

またはサイトマップもご覧ください

TEACHERS

教員の紹介
渡辺 裕生

氏名 渡辺 裕生
職位 講師
学部 保健医療学部
学科・専攻 総合リハビリテーション学科 作業療法学専攻
専門・研究分野 神経心理学 / 健康 / 高齢者
研究キーワード 認知機能 / 加齢 / 高次脳機能障害
学部担当科目 身体障害の作業療法Ⅱ,精神機能評価法,老年期障害演習,他
関連リンク https://researchmap.jp/watanabe.yuki
学位 修士
実務経験
現在の研究内容・課題
  • 軽度認知障害(MCI)の早期検出と介入方法の解明
  • 視覚的情報処理における認知特性:図記号理解のメカニズム
  • 創造性を活用したリハビリテーション手法の確立と効果検証
主な研究業績 【論文(筆頭)】
  1. 重度記憶障害患者に対して段階づけた外的補助手段の活用がスケジュール管理に有効であった1症例 (総合リハビリテーション,2024)
  2. 高齢者に対する手指巧緻運動と認知課題のデュアルタスクが実行機能に与える影響 (総合リハビリテーション,2023)
  3. 注意障害患者に対する段階づけた直接刺激法を用いた作業活動の有効性 (大和大学研究紀要,2023)
【学会発表(筆頭)】
  1. Effects of Presentation Modality on Performance in Memory Tasks(8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress,2024)
  2. 手順記憶と実演を組み合わせた課題の軽度認知障害スクリーニングへの活用可能性(認知科学会第41回大会,2024)
  3. 高齢者に対する座位活動がストループ干渉率へ与える影響に関する検討~手指巧緻運動に着目して~(第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,2021)
  4. 手指巧緻運動が注意機能へ与える影響に関する検討(第4回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,2020)
主な所属学会
  • 日本作業療法士協会