大和大学 大志を、まとえ。

検索したいワードをいれて検索してください

またはサイトマップもご覧ください

TEACHERS

教員の紹介
廣瀬 直哉

氏名 廣瀬 直哉
職位 教授
学部 社会学部
学科・専攻
専門・研究分野 生態心理学,認知科学
研究キーワード アフォーダンス,身体性,ヒューマン・エラー,マイクロスリップ
学部担当科目 認知心理学,知覚心理学,心理測定法,行動科学,対人関係論,人間と暮らし,人間と文化
関連リンク
学位
実務経験
現在の研究内容・課題 人の日常的な行為(例えば、ご飯を食べる、歯を磨くなど)を主に観察法を使って研究しています。普段あたりまえにしている日常行為もよく見ると、興味深い現象を発見することができます。特に、私たちのまわりの環境にある道具や事物をどのように使って行為を達成しているか、また、一連の行為を行うときにどのようなエラーが生じるかなどを調べています。そうした研究から、私たちの環境の中での行為の本質を知ることができると考えています。
主な研究業績 Hirose, N. (2011).  Affordances, effectivities, and extension of the body. In W. Tschacher & C. Bergomi (Eds.), The implications of embodiment: Cognition and communication. Exeter, UK: Imprint Academic. (pp.231-252)
廣瀬直哉 (2015). マイクロスリップに関する研究の動向. 生態心理学研究, 8(1), 49-61.
下川遥子・廣瀬直哉 (2017). 児童期後期における子どもの自然観. 生態心理学研究, 10(1), 13-22
廣瀬直哉 (2019).  食事動作から食事マナーを考えるー「嫌い箸」を例としてー. 京都ノートルダム女子大学研究紀要, 49, 15-28.
主な所属学会
  • 日本生態心理学会
  • 日本環境心理学会
  • 日本認知科学会
  • 日本心理学会
  • International Society for Ecological Psychology