TEACHERS
教員の紹介
尾身 博雄
教員の紹介
学部 | 理工学部 |
---|---|
学科・専攻 | 電気電子工学専攻 |
専門・研究 分野 | 電気電子材料学 |
主な研究テーマ | 量子物質の創成に関する研究 |
具体的な研究内容・特徴 | ・新物質の結晶成長 ・結晶構造解析 ・ナノ物質の新評価技術の開発 |
研究がどのように未来の世界を変えるか・貢献できるか | 半導体という物質が情報エレクトロニクス社会を築き上げ、現代社会はこの情報エレクトロニクスにより支えられています。物質には社会を変革できる大きな可能性が秘められています。未来をより良くするためにはどうすれば良いのでしょか?。電気電子材料を専門とする私の答えはこうです。「今までに世の中に存在しなかった”新しい物質”を生み出すこと」だと考えています。半導体の分野ではシリコンの微細化の限界が熱く議論されていますが、2025年頃に限界を迎えることになるのかもしれません。研究の最先端では今まさにこのシリコンに変わる新しい物質を探索し、あるいは新物質を創成することが求められているのです。電子が波の性質を色濃く現す量子の世界で新物質を探索し、新量子物質を創成するで未来に新しい価値の種を創造するで未来社会の進歩に貢献していきたいと考えています。 |
メッセージ | 「物質・材料」に興味のある学生は大歓迎です。私の夢に共感できる学生は是非一緒に新物質の創成により未来の情報エレクトロニクスの変革にチャレンジしませんか。私から皆様に贈る言葉は、"Don't give up !! Believe in yourself !!"です。 |
関連リンク |