大和大学 大志を、まとえ。

検索したいワードをいれて検索してください

またはサイトマップもご覧ください

NEWS
ニュース: 研究・教育

<保健医療学部>言語聴覚学専攻の2・4年生が卒業生との意見交換会を実施しました。

2025年3月17日

本学 保健医療学部 総合リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻では、卒業生5名をお招きし、2年生および4年生を対象とした意見交換会を実施しました。

4年生に対しては、来年度の臨床に向けた実際の臨床現場における経験を踏まえたアドバイスが中心となりました。参加した4年生からは、「臨床を経験した先輩から、これからの言語聴覚について具体的なアドバイスがもらえて良かった」「言語聴覚士になる気持ちが改めて強くなった」という声が聞かれ、臨床に向けた意識の高まりが感じられました。

2年生に対しては、評価実習に向けた心構えを中心に、臨床での症例報告の後、言語聴覚療法の臨床について意見交換を行いました。2年生からは、「評価実習に向けて、言語聴覚士として必要な心構えを学べた」「先輩方が親身になって相談にのってくれたことで、実習に自信を持って臨めそうだ」との感想が寄せられ、実習への意欲と自信が高まった様子がうかがえました。

本学言語聴覚学専攻では、約200名の卒業生が言語聴覚士として医療・福祉・教育などさまざまな分野で活躍しています。今後も、現役の言語聴覚士である卒業生と在校生が積極的に交流し、互いに刺激し合える場を提供していきたいと考えています。

HOME > ニュース > ニュース: 研究・教育 > <保健医療学部>言語聴覚学専攻の2・4年生が卒業生との意見交換会を実施しました。