大和大学 大志を、まとえ。

検索したいワードをいれて検索してください

またはサイトマップもご覧ください

NEWS
ニュース: 研究・教育

<保健医療学部>基礎看護学演習Ⅰ(無菌操作)で後輩指導を実施しました。

2025年8月21日

本学では、豊かな教育の一環として、4年生が1年生に、基礎看護技術の演習で後輩指導を行います。
今回は、最後の後輩指導であった「無菌操作」をアップします。

「無菌操作」は、感染予防に必要不可欠な看護技術です。そして、1年生にとって、初めて白衣を着用しての技術演習でした。「ガウンの着脱方法」、「鑷子と鉗子の取り出し方」、「綿球の受け渡し」、「滅菌手袋の装着」など、滅菌器具類の扱いに1年生はやや緊張気味でした。


しかし、4年生の優しくきめ細やかな指導を受けて、手技がうまくできた時の達成感を得た表情は「看護師に一歩近づいた」と誇らしさを讃えていました。4年生も、1年生に看護技術を指導することにより「来年は、私たちは看護師になるのだ」と、目標である国家試験合格への意識も高まった様子でした。
最高学年の4年生の指導を受けたことは、きっと1年生の思い出となり、未来の後輩指導のポイントも学ぶことができたと思います教え、教えられる経験を通して「共に成長する」。


1年生たちは、自身が受けた素敵な教育を受け継ぎ、それは「大和大学」の伝統となることでしょう。

HOME > ニュース > ニュース: 研究・教育 > <保健医療学部>基礎看護学演習Ⅰ(無菌操作)で後輩指導を実施しました。