大和大学 大志を、まとえ。

検索したいワードをいれて検索してください

またはサイトマップもご覧ください

NEWS
ニュース: 研究・教育

第3回やまと七夕フェスタを実施しました。

2025年7月23日

7月9日から11日の3日間、第3回やまと七夕フェスタを開催しました。

今年のやまと七夕フェスタでは、多数のメディアに出演している社会学部の佐々木正明教授の「ウクライナ取材報告会」をはじめ、ポーランドのワルシャワ大学、お茶の水女子大学、京都大学の学生とともに、「Society5.0 里づくりの概念、技術革新と社会の進化」「人権」「21世紀の安全保障」「文化を伝える・共有する」の4つの分野に分かれて公開シンポジウムを実施しました。

ロシアがウクライナを侵攻した2年前から、実際に現地に赴き取材した佐々木教授。

ウクライナの取材報告会では、佐々木教授から「日常に溶け込んでいる空襲警報」や「戦争の中心がドローンに置き換わり、多数の死者が出ていること」などについて実際に現地で撮影した動画を流し、戦争の悲惨さについて説明しました。

また、公開シンポジウムでは、「Society5.0 里づくりの概念、技術革新と社会の進化」というテーマでワルシャワ大学の学生が発表を行い、日本の「里山づくり」で行われている、特産品、伝統工芸品のブランド化などの活動が、持続可能な地域活性化モデルとして世界で注目を集めていることなどについて、紹介されました。

その他にも、「かき氷」や「射的」などが軒を連ねる「やまとマルシェ」を開催したほか、SDGs研究として学生が取り組んでいる、規格外の備長炭で焙煎したコーヒーの販売や、小学生対象の水遊び大会、相撲のコスプレをして走る「SUMORUN」などを行い、地域住民の方にも多数ご来学いただきました。

HOME > ニュース > ニュース: 研究・教育 > 第3回やまと七夕フェスタを実施しました。