
TEACHERS
教員の紹介
老田 智美
教員の紹介
氏名 | 老田 智美 |
---|---|
職位 | 講師 |
学部 | 理工学部 |
学科・専攻 | 理工学科・建築学専攻 |
専門・研究分野 |
建築計画 / ユニバーサルデザイン
|
研究キーワード | ユニバーサルデザイン、バリアフリーデザイン、福祉のまちづくり、福祉住環境、障がい者、認知症高齢者、観光UD |
学部担当科目 | 建築学概論Ⅰ, Ⅱ、 建築計画学Ⅰ, Ⅱ、 建築設計学、 住計画論、 建築ユニバーサルデザイン論、建築設計製図Ⅰ~Ⅳ、 理工学基礎セミナーⅠ, Ⅱ、 理工学実践演習Ⅰ, Ⅱ、 卒業研究Ⅰ, Ⅱ |
関連リンク | |
学位 | 博士(工学) |
実務経験 | 有 |
現在の研究内容・課題 |
|
主な研究業績 |
【著書】
|
主な所属学会 |
日本建築学会 日本福祉のまちづくり学会 日本マンション学会 |


ショッピングモールの授乳室に併設された赤ちゃんのための休憩スペース
赤ちゃんはベビーカーに連続して2時間以上乗らない方が良いとされています。そのためベビーカーから降りて、からだを動かすことができる「ハイハイコーナー」をつくりました。これは赤ちゃんとその家族を対象としたユニバーサルデザイン例です。(設計:老田智美 / 株式会社NATS環境デザインネットワーク)

サイクリングの疑似体験をするオランダの老人ホームの入居者