看護学科
看護師をはじめ、保健師、助産師をめざすカリキュラム。
<取得できる免許・資格>
○看護師国家試験受験資格
○保健師国家試験受験資格 ※1
○助産師国家試験受験資格 ※1
○養護教諭二種免許状 ※2
○第一種衛生管理者 ※3
※1 保健師、助産師は各20名の選抜制
※2 指定した科目を習得し、保健師免許取得後申請により取得可
※3 保健師免許取得後申請により取得可
高い技術と確かな知識をもとに、
最先端医療の現場で輝く医療人へ。
看護学科では、高い専門性と豊かな人間性を兼ね備えた医療人を育成します。看護師に加え保健師または助産師の資格を取得、豊かな人生設計が描くことができます。社会人としての基礎を築く豊富な一般教養科目はもちろん、実践力を磨く高度な専門科目と臨地実習を用意。また、1年次よりキャリア・ガイダンスを導入し、医療人としての自覚と高い職業観を育みます。
※保健師、助産師は各20名の選抜制
看護学科 教員インタビュー
学生の持てる力を引出し、能力を高め信頼される看護師へと導く教育を。

看護学科 教授
角田 はる美
学生の声

看護学科 2年
神戸市立葺合高校出身
小林 柚月
人の命を預かる重大さを授業を通して痛感する日々。
たくさんの人の支えとなり、笑顔で「ありがとう」と言ってもらえる仕事に憧れ、看護師を志望しました。今、最も興味を抱いて学んでいるのが「基礎看護技術論」。学びたかった看護技術を知ることができるうえ、学ぶほどに人の命を預かる重大さを身にしみて感じる授業です。病院実習では、実際にナース服を着用し、看護に携わったことで気持ちも一変し、改めてこの道に進みたいという想いが強くなりました。正しい知識を身につけるために学びをさらに深めるとともに、たくさんの人と関わり、コミュニケーション力も磨き、患者さんと仕事仲間に信頼される看護師になりたいです。

看護学科 2年
滋賀県立東大津高校出身
弘中 樹
看護師として求められる「考える力」をつけることで成長。
看護師は幼い頃からの夢です。「基礎看護学演習」では看護師として身につけるべき技術を一つひとつ習得していきます。学ぶにつれ、看護師には「考える力」が求められることを感じ、看護についての考えをさらに深めて状況に応じて行動できる力を培っていきたいと思うようになりました。先生は勉強についてはもちろん、現場での実体験も伝えてくださるので、イメージを持ちながら学ぶことができます。授業でも「考える」時間がたくさんあり、自分自身の成長を感じます。学びを重ね、人の痛みや苦しみに寄り添い、患者さんに安心してもらえる看護師をめざしていきます。
グループ校「白鳳短期大学」看護学科も白鳳にしかない独自の魅力を持っています!