沿革
学校法人 西大和学園 沿革
1986(昭和61年) | 学校法人西大和学園設立 理事長に田野瀬良太郎就任 西大和学園高等学校 設置認可 西大和学園高等学校 開学 |
---|---|
1987(昭和62年) | 中学校校舎 竣工 |
1988(昭和63年) | 西大和学園中学校 設置認可 西大和学園中学校 開校 |
1990(平成2年) | 高等学校入学試験帰国子女枠 設置 |
1991(平成3年) | 文部省「帰国子女教育研究協力校」として指定 中学校校舎 増築竣工 |
1992(平成4年) | 西大和学園中学校・高等学校 青雲寮 竣工 |
1993(平成5年) | 西大和学園カリフォルニア校 開校 |
1995(平成7年) | 学校法人西大和学園創立10周年記念式典 挙行 |
1996(平成8年) | 西大和学園カリフォルニア校 文部省より在外教育施設に 認定 |
1998(平成10年) | 白鳳女子短期大学 開学 |
2000(平成12年) | 白鳳女子短期大学に幼児保育専攻 開設 |
2002(平成14年) | 西大和学園高等学校 文部科学省より 「スーパーサイエンスハイスクール」として認定 |
2004(平成16年) | 白鳳女子短期大学に看護学専攻(3年課程)開設 |
2005(平成17年) | 学校法人西大和学園創立20周年記念式典 挙行 |
2007(平成19年) | 西大和学園「スーパーサイエンスハイスクール+プラン」開始 白鳳女子短期大学に理学療法学専攻(3年課程)開設 白鳳女子短期大学に専攻科(助産学専攻・地域看護学専攻)開設 |
2008(平成20年) | 第二代理事長に田野瀬太樹 就任 |
2011(平成23年) | 白鳳女子短期大学に専攻科(リハビリテーション学専攻 [言語聴覚学課程・理学療法学課程])設置 |
2013(平成25年) | 大和大学 設置認可 |
2014(平成26年) | 西大和学園高等学校 文部科学省より 「スーパーグローバルハイスクール」として認定 大和大学 開学(教育学部・保健医療学部) |
2015(平成27年) |
白鳳女子短期大学が白鳳短期大学に名称変更 総合人間学科 リハビリテーション学専攻、専攻科リハビリテーション学専攻、男女共学開始 |
2016(平成28年) |
大和大学に政治経済学部 設置 白鳳短期大学に総合人間学科リハビリテーション学専攻作業療法学課程 設置 |